作成:2018.7.16 更新:2023.3.29
アナゴの時期や生態について解説!意外と身近なアナゴ釣りに挑戦!
高級魚のイメージ等で釣るのも敷居が高そうなアナゴ。実は全国各地で狙える初心者にもおすすめの釣りターゲットなんです。今回はそんな食べて美味しい、釣って嬉しいアナゴの生態や時期について解説していきます。
アナゴ釣りのトップシーズンは5月~10月!

出典:Foter
アナゴ釣りのシーズンは5月下旬から10月まで。つまり夏場が最適な時期となっています。しかし、時間帯は昼間の炎天下の中という訳ではありません。夜行性であるアナゴは、日が落ちてから午後9時の間に餌を求めて一番活発に活動を行います。よって、アナゴ釣りは夏場でも比較的涼しい時間に釣りを楽しむ事が可能でき、初めての方でも挑戦しやすいターゲットとなっています。
この時期にトップシーズンになるのはなぜ?
アナゴの生態や繁殖についてはまだ謎が多い点がありますが、九州より南の西南諸島にて誕生し、黒潮に乗って北上し日本の沿岸に来るとされています。元々砂泥地を好むアナゴは、そのまま暖かい時期を日本の沿岸部にて過ごす為、夏場に港等でよく釣れるのです。
トップシーズンのアナゴの魅力
アナゴは水深5メートル程の浅い砂場や砂泥部を好んで住みつき、北海道南部より以南ほとんどの沿岸部に生息しています。よって船や網など大掛かりな仕掛けや準備をする事なく、近くの港や堤防にて投げ釣りで十分釣りを楽しむ事が可能です。又、アナゴは夏場に旬を迎える為、釣った後は脂の乗った美味しいアナゴをいただく事ができます。ウナギに匹敵する栄養価を持っていますが、脂質は控えめですので夏場でもあっさり食べやすいのも魅力的です。アナゴは白焼きやてんぷら、かば焼きなど様々な人気の料理がある為、大人も子供もみんなで美味しく味わう事ができます。
アナゴの生態について

出典:Foter
上記の通りアナゴの生態にはまだまだ謎が多く、現在も多くの研究が進んでいます。産卵場所等も天然海域での卵を持った生体の存在がまだ確認できておらず、あくまで推測の域を出る事ができません。有力な説としては産卵期は5月~12月であり、南の海域より稚魚『レプトケファルス』として北上、日本の沿岸部にて変態しそのままそこに居つくとされています。ただし冬の寒い時期になると、アナゴのほとんどが海底100メートルの海域に移動するとされ、その時期は日本の沿岸部ではほとんど見られる事が無くなります。しかし工場や港のそばを始めとした比較的水温が高い場所では、冬でもアナゴが釣れる事もあります。餌は甲殻類やイソメ等を食す肉食魚です。サバやサンマの切り身なども食べるので、釣り餌としてよく使用されています。
シーズンによるアナゴ釣りの変化

出典:Foter
シーズン初め5月下旬の釣り
この時期の夜釣りの時間になると、変態したばかりのアナゴを徐々に確認する事が可能です。しかし、シーズンの初めと言う事もあり大きさや数はそれほどでもありません。気候的には釣りやすい時期ですが、大物を狙うにはもう少し時期を待った方が良いでしょう。
7月~9月の釣り
この時期になるとほとんどのアナゴが成長しきり、脂の乗った多くのアナゴが確認できます。よってアナゴ釣りを楽しむのであれば最適なシーズンとなります。釣る時のポイントとして、アナゴは砂部や砂泥部に生息している事から、海底が砂や沼の所を投げ釣りで狙うと良いでしょう。又、岩陰など昼間に過ごしていそうな場所を狙うのもおすすめです。注意点として、実はアナゴは餌を取るのがうまい魚であるという点が挙げられます。ですので置き竿でかかるのを待つよりは、適度に動かしながら誘う方が食いつきが良いです。マメに餌の有無も確認しながら、魚との駆け引きを楽しんで下さい。
10月~12月の釣り
10月辺りはまだまだ最盛期ですが、それ以降となるとアナゴは海底に徐々に移動していくため、あまり釣れなくなってきます。船釣り等では狙う事も可能ですが、やはりアナゴの量・味共に7月~10月がトップシーズンとなっています。
番外編、冬のアナゴ釣り
アナゴの習性からこの時期はほとんどのアナゴの姿を見る事はできません。しかし上記で説明した通り、沿岸部の水温の高い場所では残っている種も存在し、釣り上げる事が可能となっています。アナゴは基本的に群れで行動する魚ですので、1匹釣り上げればその場所で他のアナゴも釣れる可能性が高いです。
まとめ

出典:Foter
いかがだったでしょうか?アナゴ釣りの最盛期は夏場の7月~10月の夕~夜となっており、涼みながら楽しめる夏のレジャーとして最適です。又、大掛かりな仕掛けも餌もいらず身近な海岸で挑戦できるので、初心者の方から上級者の方まで一緒に楽しむ事ができます。それに釣り上げたアナゴは焼いてもてんぷらにしても絶品です。夏の釣りならば、是非アナゴ釣りに挑戦してみて下さい。