作成:2018.7.13 更新:2023.3.29
イサキのトップシーズンはズバリ梅雨!時期を狙って大漁を目指そう!
磯からも船からも釣れるイサキはとても美味しい高級魚で、一番釣れるトップシーズンは6月~7月の梅雨時です。そんなイサキの釣れる時期と生態について解説していきましょう。
イサキのトップシーズンは梅雨時期

出典:visualhunt
イサキの釣れる時期は6月~10月ですが、特に初期の6月~7月の梅雨時は産卵に備え荒食いします。釣り人にとって一番釣りやすい時期なのです。九州のトロール網に大量に入るのもこの時期です。
この時期にトップシーズンになるのはなぜ?
イサキの産卵期は6月~9月ごろで、特に6月~7月は産卵のため、沿岸の浅場に群れをなして近寄って来ます。イサキの群れは餌を狂ったように捕食します。つまりイサキは産卵前に荒食いするのです。
磯からも数釣りが可能で、船釣りとなると群れに当たれば爆釣間違いなしです。
産卵期の為、釣れるサイズも一定し30cm~40cmクラスの良型が多いのも特徴です。
トップシーズンのイサキの魅力
数釣りが可能な事と、型も良いので釣り味も最高です。こんなイサキが入れ食いとなると思い出に残る釣行となるでしょう。
磯釣りなら最低二桁、船釣りならクーラー満タンを目指しましょう。
そして食べておいしい事です。蒸し暑い時期に、冷やしたイサキの刺身とくると釣り人最高の贅沢ですね。
イサキの生態について

出典:visualhunt
東北以南の日本沿岸の水深50mほどの岩礁地帯に群れで生息しています。4年で成魚になり、体長は45cmほどになりますが、稀に60cmオーバーの巨大イサキが釣れたりします。
産卵期は6月~9月で、この時期は沿岸の浅場に近寄ってくるため磯釣りでも数釣りが狙えるのです。そして水温の高い10月いっぱい頃までは沿岸海域に居つき、水温の低下と共に沖合の深場に移動します。
イサキのメスの生存率が高く、型が良くなるほどメスが多くなるのが特徴です。
幼魚は縞模様がイノシシの子供に似ていることからウリボウとも呼ばれ、梅雨時期のイサキは味が良い事から麦わらイサキとも呼ばれます。
シーズンによるイサキ釣りの変化

出典:pixabay
イサキのトップシーズンは梅雨時期の6月~7月です。この時期の釣りと、それ以外の各シーズンの釣りについて磯釣り、船釣りを交えて解説をしていきましょう。
トップシーズン!6月~7月の釣り
イサキ釣りのトップシーズンです。磯釣りではフカセ釣り、カゴ釣りと梅雨時期の釣り人の少ない時期にイサキ釣りが満喫できます。昼釣りは日中暑い為、半夜釣りなどがお勧めです。
磯からは撒き餌にイサキを寄せる必要があるので、潮通しの良い場所が狙い目です。船頭さんの情報をよく聞きましょう。
船からのコマセ釣りでは群れに当たれば爆釣が期待できます。イサキ狙い専門の船宿では、釣るイサキに数量制限するところもあるほどです。船頭さんの指示に従い楽しい釣りをしましょう。
この時期の型は30cm~40cmクラスの良型が揃います。イサキ一番の旬で刺身で抜群です。
まだまだ釣れる!8月~10月の釣り
荒食いの梅雨時期が終わりますが、イサキの釣りのシーズンは10月まで続きます。いわば2番目のシーズンと言っても良いでしょう。
8月は暑さもあり、過酷な釣りになるので、水分補給など万全の対応を取りましょう。
9月~10月は磯からはカゴ釣りでの釣りがメインとなります。魚種の多い季節になり、本命のイサキも釣れますが、その他外道も良く釣れます。船のコマセ釣りは梅雨時期よりやや深場の沖合にポイントが移ります。爆釣は少なくなりますが、楽しい釣りが出来ます。
釣果のポイントは船頭さん?!11月~3月の釣り
水温の低下と共にイサキは深場に移動します。
磯釣りでは潮通しの良い場所の深場を狙い、カゴ釣りでのタナも深くなります。寒い時期は大物が食いそうですが、小型が多いのが特徴です。
船からのコマセ釣りはポイントが沖合の深場になります。活性が悪い時期だけに、イサキを釣らすのが上手い船頭さんを見つけることが釣果アップのポイントですね!
意外に釣れる!4月~5月の釣り
黒潮の影響の受ける海域では、イサキ入れ食いなどの情報が飛び込んできます。
磯からはフカセ釣りでも数釣りが出来る時があります。船でのコマセ釣りでも釣れはじめます。
黒潮の影響をあまり受けない海域では水温が安定せず、ムラのある時期になります。
トップシーズンを前にこの時期から狙うのも一つの方法です。
まとめ

出典:visualhunt
イサキのトップシーズンは梅雨時期の6月~7月というのがおわかり頂けましたでしょうか。刺身で美味しい高級魚のイサキが爆釣できる夢のような時期です。
その時期によって釣れる魚を狙うのが最高の釣り人生だと言う人もいます。そんな観点からもトップシーズンのイサキを狙てみる価値はあると思います。
釣って楽しく、食べておいしいイサキ釣りにチャレンジしてみませんか。