作成:2018.7.2 更新:2023.7.2
バス釣りで必要なもの!行う上で絶対不可欠なアイテムの紹介!
釣りは魚の種類、釣りを行う場所など、状況に応じて必要なアイテムを揃える必要があります。
ここではバス釣りは初めてという方向けに、バス釣りを行うために必要なものとは何か、これについて紹介します。
アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II Amazonで詳細を見る |
|
シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2 Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】 Amazonで詳細を見る |
目次
バス釣りに必要なアイテム7つとは

出典:Foter
釣りを行う上ではタックル(釣りのために最低限必要なアイテムが揃った道具一式)はもちろん欠かせませんが、バスを釣るのであればプライヤー・フックキーパー・針外し・ランディングネット・根掛かり回収器・メジャー、そしてメジャーも用意しないといけません。
これら7つのアイテムについて1つずつ、どういう物なのか、なぜ必要なのかを必要度のランクごとに説明します。
バス釣りには欠かせない必要度Sランクのアイテム

出典:Foter
1. プライヤー

出典:Foter
プライヤーはバス釣りには一番欠かせないと言っても過言ではないくらい重要なアイテムで、針に付いているスプリットリング(ルアーにフックやラインを付けるためのアイテム)を外すときに使います。
針を外すとき、人によってはベンチを使うケースも多々ありますが、ベンチではスプリットリングを外しにくいという欠点があります。
その点プライヤーは先端にスプリットリングを開ける道具が付いており、スプリットリングを簡単に外すことが可能です。
バス釣りにおいて絶対的に必要なアイテムとなると高価ではないかと思う方もいるかもしれませんが、100円ショップにて安価で売っている商品も多いので、是非とも探してみてください。
2. フックキーパー

出典:Foter
フックキーパーは移動中、ルアー(餌)やワーム(疑似餌)をフックに引っ掛けて移動することの多い人に最適です。
ルアーをキャストする際、ロッド(竿)のガイドやリールにルアーを掛けた場合、下手をすると大事なタックルを傷つける恐れがあります。
ですがフックキーパーを使えば、ルアーやワームをしっかりとホールドしながら大事な釣具を守ってくれるので、大変重宝しやすいのは間違いありません。
3. 針外し

出典:Foter
バス釣りに限らず、どの種類の魚を釣るにしてもプライヤーやフックキーパーと同じくあれば絶対に便利、無ければ困ってしまうのがこの針外しです。
指でつむのが困難な小さな針、または魚に針を飲まれた時に使います。
針が飲まれて喉の奥に引っ掛かってしまい外すのに時間が掛かる、肉が避けて死んでしまいリリース出来ない、そんな時にこの針外しが役立ちます。
釣り慣れした熟練の方でも常に持参することの多い釣具なので、初心者の方はまず持参しておくべきアイテムと言えるでしょう。
できれば持参しておきたい必要度Aのアイテム

出典:Foter
4. ランディングネット

出典:Visual Hunt
バス釣りは場合によりけりですが、「足場が高い所で掛けてしまい、そのせいで取り込みに苦労する」という事もあります。
最悪の場合、取り込みが全くできないという事もあるのです。
そこで登場するのがこの、ランディングネットです。
柄が3~4メートルあれば大体の場所で使用可能なので安心できますが、トラウト用のランディングネットはネットの深さが浅く、大きいサイズの魚が入らない事もあるので避けた方がよろしいかと思います。
5. 根掛かり回収機

出典:pexels
根掛かりは釣りには付き物、と言っても過言ではない程に悩ましい問題です。
例えば自身の気に入っているルアーが根掛かりしてしまったら、大きなショックを受けること間違いなしでしょう。
ただルアーを回収するとなると、パンツ1丁になって回収作業を行わないといけないので面倒です。
根掛かり回収機があれば構造的に遠くに引っ掛かっている場合は回収不能ですが、10メートル以内であれば高確率で回収できます。
6. 偏光サングラス

出典:Foter
あまり重要視しない人もいるこの偏光サングラス、あるのと無いのとでは釣りのしやすさが断然異なります。
ユニクロの偏光レンズなど価格的にはお手頃な物でも十分ですが、それでも値段が高い製品の方が快適に使いやすくあります。
偏光サングラスを選ぶ上でのポイントは軽さ・レンズの色、この2つになります。
重量のある物は長時間つけるのには向いてません。
レンズの色も様々な種類がありますが、色選びが難しいという場合には茶色を選ぶのがオススメです。
状況に合わせていくつか揃えたいという場合には、黒(晴れの日用)や黄色(ローライト(曇りなど薄暗い)な時間帯用)の偏光サングラスを手に入れることをオススメします。
あれば便利なこと間違いなし!必要度Bランクアイテム

出典:Foter
7. メジャー

出典:Foter
これは「大きなブラックバスを釣りたい」という方限定の話ではありますが、大きさを測るためにメジャーは欠かせないアイテムではないかと思います。
大きいのを釣りたい方は釣りの度に「前よりも大きいのを!」となりますから、メジャーは必須と言えますね。
商品選びのコツとしては正確な長さを測る上で、アゴにピッタリ合わせて測れるメジャーを選ぶ事です。
どんな場所でも簡単に釣れるように
今回はバス釣りのために必要なアイテムをまとめました。
バス釣りは釣る場所によっては簡単だったり難しかったりもしますが、今回紹介したアイテムをしっかりと揃えておけば、どんな場所でも簡単に釣れます。
しっかりと必要品を揃えて万全の状態にして、バス釣りをエンジョイして頂ければと思います。
アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II Amazonで詳細を見る |
|
シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2 Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】 Amazonで詳細を見る |