作成:2018.9.12 更新:2023.6.5
ヤリイカ釣り専用竿を解説。おすすめのロッド10選もご紹介!
ヤリイカ釣りではイカ専用竿ではなく、「ヤリイカ専用ロッド」としてターゲットを定めて各メーカー専用ロッドが販売されています。
ヤリイカ専用ロッドの特徴とおすすめのロッドをまとめたので紹介します。
ヤリイカ釣りの仕掛けは直結とブランコ式の2種類

出典:foter.com
ヤリイカは水深100m~200m前後に生息していることが多いので船で沖に出て釣るのが一般的です。
仕掛けは、ヤリイカ専用ロッドでプラヅノと呼ばれる疑似餌を使います。プラヅノを使った仕掛けの組み方には”直結”と”ブランコ”の2種類あります。どちらもプラヅノを使うことに違いはありません。
直結仕掛けは幹糸に直接プラヅノを結んだ仕掛けで、ブランコ仕掛けは枝スにプラヅノを結んだ仕掛けです。些細な違いですが、枝スからプラヅノを結んだブランコ仕掛けの方が、身が柔らかく抱きが甘いヤリイカにはバラシが少ないメリットがあります。
しかしブランコ仕掛けは、ヤリイカ釣りの外道であるサバの猛攻を受けやすく、仕掛けが台無しにされやすいデメリットもあります。状況に応じて直結とブランコを使い分けるのがヤリイカ釣りで釣果を伸ばすポイントです。
ヤリイカ釣りのロッドは穂先が敏感な専用竿が最適

出典:foter.com
ヤリイカ釣りで使うロッドについて解説します。
ヤリイカ釣りは水深100~200m位の深いポイントを狙うので、柔らかすぎるロッドでは繊細なアタリが判断できません。また、常にシャクってヤリイカを誘うので、反発を得られない胴調子のロッドでは非常に疲れます。
船に乗って沖に出るので仕掛けをキャストすることはありません。なのでロッドに長さは必要としないので、2m以下の長さが主流となります。
以下ではヤリイカ釣りに最適なロッドのスペックを解説していきます。
ヤリイカ専用ロッドの長さは2m以下
ヤリイカ専用ロッドは1.3m~1.8m程度の長さが最適です。
船から手前に仕掛けを落とし込むだけなので、長さは必要ありません。常に手で持ってシャクり続ける釣りなので、短い方が感度と操作性の面で有効です。短いロッドの方が手返しよく釣れるので、ポイントに仕掛けをスムーズに送り出せます。
限られた時間の中では、仕掛けを多く投入した方がヤリイカを誘う時間が長くなるので釣果を伸ばすことができます。
長くても2m前後のロッドが良いでしょう。
ヤリイカ専用ロッドの調子は8:2か9:1の先調子
ヤリイカの誘いはソフトなリフト&フォールが基本です。
アタリを感じても複数掛け狙いや不信感を抱かせない為に常にシャクり続けます。ヤリイカの繊細なアタリを感じ取れるように、8:2か9:1の先調子のロッドが理想的です。
ヤリイカのポイントは水深が深いので、胴調子で曲がりすぎるロッドだと小型のヤリイカが掛かっても気が付きません。
シャクり続けるので、反発を得られない胴調子のロッドは腕の力頼りになってしまい、非常に体力を消耗します。
ヤリイカ専用ロッドの調子は8:2か9:1の先調子のものが良いでしょう。
視認性に優れた白色穂先
長さ、調子以外にヤリイカ専用ロッドの特徴は、視認性を良くするために穂先を白色にしていることです。
ヤリイカのアタリは魚のようにビクッビクッと引くものではありません。しゃくっている内に少し重さを感じる程度です。
小型のヤリイカが掛った時は、手の感覚だけでは分かりにくい部分があります。
なので竿先のしなり具合で判断するのも1つの手です。竿先を白くして視認性を良くすれば、目でヤリイカのアタリを掴みやすくなります。
ヤリイカのアタリを感覚で判断するのが苦手な人は、視認性の良い竿先が白いロッドを選ぶと良いでしょう。
ヤリイカ釣りでおすすめのロッド紹介

出典:foter.com
ここからはヤリイカ釣りにおすすめのロッドを紹介していきます。
150㎝台のロッドはショートレングスで直結仕掛けに適しています。比較的軽いロッドが多いので、1日中シャクり続けても疲れにくい特徴があります。
190㎝台のロッドはブランコ仕掛けでヤリイカを狙うのに優れたモデルになります。8:2調子のロッドが多く、クッション性に優れているので、身切れを防ぎ、多点掛けにも有効的です。
150㎝と190㎝台の中間となる、170㎝台のロッドは両者の中間的なモデルで、感度、操作性、クッション性の全てを兼ね備えているロッドになります。
ロッドの長さは自分が重視したいポイントで選んでください。ヤリイカ釣り初心者であれば、170㎝台の万能に立ち振る舞いができるロッドがおすすめです。
アブガルシア 黒船 KLIC-180M
アブガルシア 黒船 KLIC-180M 7:3先調子
全長/仕舞寸法:180cm/93.3cm
標準自重:128g
錘(号):30-100
対応ライン(PE):0.8-1.5
「アブガルシア 黒船 KLIC-180M」はアブガルシアから販売されているヤリイカ専用ロッドです。
リーズナブルな価格ながら軽量化を徹底的に追及し、感度と操作性のバランスも非常に良く仕上がっています。
KLIC-180Mは、ライトイカモデルとして、ヤリイカ、マルイカ、スルメイカをターゲットにしたプラ角、スッテを使う釣りに最適で浅場から、やや深場での釣りに対応します。
シマノ ヤリイカBB 155
シマノ ヤリイカBB 155
全長(m):1.55
継数(本):2
仕舞寸法(cm):81.4
自重(g):149
錘負荷(号):100~150
カーボン含有率(%):84.9
「ヤリイカBB175」はシマノから販売されているヤリイカ専用ロッドです。
BBシリーズのヤリイカ専用ロッドは、軽量で操作性に優れ、思い通りにプラヅノを操る事ができます。ヤリイカの繊細なアタリを正確に手元に伝えるために、穂先はグラスソリッドを採用しています。
紹介しているのは155㎝のモデルで、他には175㎝と190㎝の3種類展開しています。
シマノ ベイゲームX ヤリイカ175
シマノロッドベイゲームXヤリイカ175
全長(m):1.75
継数(本):2
仕舞寸法(cm):91.5
自重(g):170
先径(mm):1.7
元径(mm):14.1
錘負荷(号):100-150
「ベイゲームXヤリイカ175」はシマノから販売されているヤリイカ専用ロッドです。
ヤリイカ釣りで求められる軽さと感度を追求し、アタリを弾かず自然な喰いこみを再現したモデルで、アングラーの好みに合うように平均的な3つの長さで展開しているロッドです。
ベイゲームXヤリイカはシマノの中級ヤリイカ専用ロッドと言える位置付けにあります。
紹介しているのは最も汎用性の高い175㎝のモデルで、他にはショートレングスの155㎝とロングレングスの190㎝の3種類展開しています。
シマノ ベイゲームX イカ直結H150
シマノベイゲームXイカ直結H150
全長(m):1.50
継数(本):2
仕舞寸法(cm):78.5
先径/元径(mm):1.7/14.0
錘負荷(号):100-180
カーボン含有率(%):89.7
リールシート位置(mm):396
「ベイゲームX イカ直結H150」はシマノから販売されているヤリイカ専用ロッドです。
その名の通り直結仕掛けに特化したロッドで、150~180号オモリをメインに直結仕掛けをガンガンしゃくれる先調子パワーロッドになっています。
ヤリイカ専用ロッドの中でも直結仕掛けに特化しているロッドなので、汎用性は低いですが、上級者が状況を判断しつつ扱えば非常に有効的なロッドになります。
シマノ イカセブン 180
シマノ イカセブン 180
全長(m):1.81
継数(本):2
仕舞寸法(cm):134
自重(g):210
先径/元径(mm):1.8/12.6
錘負荷(号):80~150
イカセブンはシマノの最新テクノロジーを擁したヤリイカとスルメイカに的を絞ったイカ専用ロッド。
水深200mを超す深場でのアタリもしっかりと捉えます。
ラインナップはH150、150、165、180と4種類あります。
ダイワ ヤリイカX MH-175
ダイワ(Daiwa)船竿ベイトヤリイカXMH-175釣り竿
ロッド(釣り竿)タイプ:船竿 ベイト
主なターゲット:ヤリイカ
標準全長(m):1.75
継数(本):2
仕舞寸法(cm):93
標準自重(g):180
先径/元径(mm):1.6(1.4)/19.9 ※先径は、竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。
「ヤリイカX MH-175」はダイワから販売されているヤリイカ専用ロッドです。
Xシリーズのヤリイカ専用モデルで、ネジレを抑えるダイワ独自の強化構造「ブレーディングX」採用しており、見た目以上のパワーとコントロール性を備えています。
紹介しているのは175㎝のモデルで、他には195㎝のロングモデルを展開しています。どちらも8:2調子なのでプラヅノをシャープに操作し多点掛けにも安心パワーがあります。
ダイワ アナリスターヤリイカ 195
「アナリスターヤリイカ 195」はダイワから販売されているヤリイカ専用ロッドです。
アナリスターシリーズは対象の魚種徹底的に分析し、最も使いやすく対応力の高い専用ロッドを展開するシリーズで、「アナリスターヤリイカ」は船からのヤリイカ釣りに特化して設計されています。
ダイワ リーディングヤリイカ MH-175
ダイワ リーディングヤリイカ MH-175
全長(m):1.75
仕舞(cm):92
継数(本):2
標準自重(g):165
錘負荷(号):80-150
コンパクトクランプヘッド適合サイズ:M
調子:9:1先調子
「リーディング ヤリイカ MH-175」はダイワから販売されているヤリイカ専用ロッドです。
水深100mを超える深海で発生するかすかなヤリイカの乗り(触り)を明確に捉える鋭敏穂先と、多点掛けを楽々とリフトするパワーと身切れを防ぐ柔軟性を兼ね備えたバットを搭載しています。
紹介ているのは175㎝で、他には195㎝が展開しています。
リーディングヤリイカの特筆すべき点は、175㎝と195㎝がどちらも9:1の超先調子で仕上げられている事です。
ヤリイカ専用ロッドは長くなるとクッション性を兼ね備えるために8:2調子にすることが多いのですが、リーディングヤリイカはロングロッドにも関わらず9:1調子に仕上げています。
ダイワ メタリア MH-195・J
ダイワ メタリアヤリイカ MH-195・J
全長(m):1.95
継数(本):2
仕舞寸法(cm):102
自重(g):160
オモリ負荷(号):100-150
適合クランプサイズ:S
並継 8:2調子
「メタリア ・J」はダイワから販売されているヤリイカ専用ロッドです。
高感度かつパワフルなメタルトップ搭載ヤリイカ専用ロッド。感度・軽さ・操作性・乗せやすさの最適バランスを追求したヤリイカ専用ロッドで、150mを超える深場の小型ヤリイカのアタリも手感度、目感度で確実キャッチします。
紹介しているのはMH-195で、他には155㎝、175㎝、硬めの175㎝と190㎝の5種類展開しています。
メタリアシリーズはダイワの上級ヤリイカ専用ロッドと言える性能と価格です。長さもバリエーションがあるので、求めているヤリイカ専用ロッドを手にすることができるでしょう。
ダイワ 極鋭ヤリイカAGS 178
ダイワ極鋭ヤリイカAGS178
全長(m):1.78
継数(本):2
仕舞(cm):94
自重(g):158
先径/元径(mm):3.5(1.1)/13.7 ※先径は、竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。
オモリ負荷(号):80-150
カーボン含有率(%):98
「極鋭ヤリイカAGS 178」はダイワから販売されているヤリイカ専用ロッドです。
極鋭シリーズはダイワの技術を惜しみなく盛り込んだ最上級シリーズです。極鋭シリーズはヤリイカロッドの頂点を極めたといっても過言では無いほど高い評価を受けていました。しかしダイワは更なる高みを目指し、極鋭ヤリイカAGSを開発しました。
紹介しているのは178㎝のモデルで、他には167TUNEが展開されています。
現在販売されているヤリイカ専用ロッドの最高峰と言っても過言ではないロッドです。
ヤリイカ釣り専用ロッドまとめ

出典:foter.com
ヤリイカ専用ロッドをご紹介しました。新たにヤリイカ釣りを始めたい人は170㎝前後の長さのロッドを選べば直結仕掛けとブランコ仕掛けの両方を扱えるのでおすすめです。
ヤリイカ専用ロッドは、釣り具の2台メーカーであるダイワとシマノがほとんどです。両者共に優れたロッドを販売しているので、メーカー拘らず自分に合ったものを選んでください。