FishMasterのロゴ

nuri

チニングロッドはダイワで決まり!種類毎の特徴とおすすめ商品を紹介

チニング用のロッドに力を入れているダイワ。2018年9月にも新しいモデルが発売されるほどラインナップが豊富です。今回は新商品を含む5種類の特徴とおすすめ商品を紹介します。

当サイトおすすめ!
★ チニングロッド人気ランキング ★

黒鯛専用 ソルフィエスタ ガルフレイス クロダイ 832SML

Amazonで詳細を見る

AZ ベイチヌゲーム 55CH-762 チヌ釣りに特化した"しなり"ロッド

Amazonで詳細を見る

メジャークラフト スピニング 3代目 クロステージ 黒鯛 CRX-S782ML

Amazonで詳細を見る

ダイワが展開しているチニングロッドの特徴

記事635の画像40499

出典:visualhunt

釣り具の有名2ブランドの1つ、ダイワ。初心者向けの低価格タイプから、最新技術を惜しみなく搭載した高級品まで幅広い商品ラインナップを展開しており、色んな釣り人から愛されているブランドです。

ダイワは釣る魚種ごとにブランドを展開しており、チニングではシルバーウルフシリーズが有名です。シルバーウルフは現在3種類存在し、それぞれ違うコンセプトを展開しています。また、その他にも入門者向け商品も揃っており2018年9月には新たな低価格商品も販売開始されます。

ダイワのチニングロッドは価格に対して性能が良く、低価格製品でも十分釣果を出すことが可能です。もちろん高価格帯の製品に関しては、エアガイドシステムなど最新の技術を搭載することで、ベテランでも満足できる商品となっています。

チニングロッドは釣り方で選ぼう

記事635の画像40502

出典:visualhunt

チニングロッドは釣る場所や釣り方に合わせて選ぶのがポイントです。長さは6.9~8.0ftの範囲内で選びましょう。遠投する必要がある場所では7.5~8.0ft前後の長めを使用し、足元や動き回って釣る場合は6.9~7.4ft前後の短めがコンパクトで操作しやすいです。穂先のタイプは2種類あり、大型チヌを狙う場合はチューブラー、一般的なサイズならソリッドティップで感度を高めた方が良いです。

また、チニングは使用するリールもベイトとスピニング2種類あるため、合わせたロッドを選びましょう。ロッドの詳しい選び方については以下の記事で詳しく解説しています。

ダイワのチニングロッドを種類別に紹介!

記事635の画像40500

出典:visualhunt

ここからはダイワのチニングロッドを紹介していきます。今までは一番低価格な商品でも16,000円前後するロッドでしたが、2018年の9月から新たに10,000円前後の低価格チニングロッドが発売開始されます。もちろん低価格とはいえ、チニング専用に設計されているため基本的な技術は他のシリーズと変わりません。中価格帯商品は搭載している技術と価格のバランスが優れています。高価格帯ロッドはダイワの最新技術を用いてより品質を高めています。

2018年9月発売!初心者向けチニングロッド

チニングX

記事635の画像40446

出典:daiwa.com

ダイワが2018年9月に新発売する入門者向けのチニング専用ロッド「チニングX」。価格は10,000~12,000円前後と専用ロッドをお手軽に購入することができます。長さは7.6~7.8ftと一般的なサイズ、調子もMとMLがあり、小型ルアーから底ズル引きタイプまで幅広く対応しています。

低価格ながら良型のチヌと戦えるようチューブラータイプを採用。ブレーディングXというねじれに強い構造となっているため、遠投にも向いています。

チニング中級者向けロッド

インフィートCN

「チニングをロジカルにシステマティックに楽しむ」というコンセプトで作られたチニング専用ロッドです。糸の絡みを自動的に軽減してくれるKガイドを搭載し、操作性を追求しています。長さは7.5、7.6、7.7ftの3種類用意。調子もL、ML、Mと釣り方に合わせてロッドを選択することができます。メーカー販売価格は16,500円前後となっています。

ダイワ インフィートCN 77M

7.7ftでミディアムタイプのパワーなので、広範囲に散らばるチヌを狙うことができるロッドです。バイブレーションやラバージグなど重めのルアーを用いたチニングに最適です。

ダイワロッドインフィートチヌ77M

長さ:7.7ft
重さ:110g
PEライン:0.4~1.0号

Amazonで詳細を見る

シルバーウルフ

チニング専用ロッドの中で人気のシルバーウルフシリーズ。カーボン繊維を均一に分散させ、どの方向にも同じように曲がる「メガトップ」技術を搭載し、ロッドのしなりを追求しています。また、通常のカーボンより密度を高めた高密度HVFカーボンを使用することでロッドに強さを持たせています。

商品は4種類ラインナップされており、7.3ftの短めのチューブラーMLロッドから、足場の高い堤防に向いている7.8ftのソリッドティップロッドまで釣り場所に合わせて選ぶことが可能です。価格はメーカー販売価格で19,000円台となっています。

ダイワ シルバーウルフ 710ML-S

7.10ftという長さにMLのパワーとソリッドティップのしなやかさを合わせたロッドです。
ボトムのズル引きをメインにあらゆる釣り方に対応できる商品です。

ダイワ シルバーウルフ 710ML-S

全長(m):2.39
仕舞(cm):124
継数(本):2
自重(g):96
ルアー重量(g):4~18
ライン ナイロン(lb.):4~12
ライン PE(号):0.2~1.0

Amazonで詳細を見る

チニングを極めたい人向けのロッド

記事635の画像40501

出典:visualhunt

シルバーウルフMX

今までライトゲームロッドでチヌを釣っていたが、本格的にチニングを始めたい!という方に向けた商品です。シルバーウルフで搭載されているメガトップ、高密度HVFカーボンに加え、ロッドのねじれを徹底的に防ぐ「X45」という技術を採用することで、操作性をより高めています。

商品はスピニングタイプが3種類、ベイトタイプが2種類用意されています。スピニングタイプは、7.2ftと短めのソリッドティップタイプ、7.7ftのオールラウンドタイプ、遠投向けの8.4ftのミドルチューブラータイプと幅広いニーズに対応。ベイトタイプは7.2ftのソリッドティップタイプ、7.8ftのオールラウンドタイプに分かれています。
価格はメーカー販売価格で24,000~28,000円前後となります。

ダイワ シルバーウルフMX 78MLB

ボトムからトップまであらゆるシーンで活躍できるベイトリール対応ロッドです。正確なキャストでチヌにアピールすることができます。

ダイワ シルバーウルフMX 72LB-S

全長(m):2.18
仕舞(cm):113
継数(本):2
自重(g):85
ルアー重量(g):2-12
適合ライン ナイロン(lb):2-8 / 適合ライン PE(号):0.2-0.8

Amazonで詳細を見る

シルバーウルフ AIR AGS

シルバーウルフ AIR AGSは、最新のテクノロジーを惜しみなく搭載。
シルバーウルフMXに搭載されているX45の他、HVFナノプラス、ガイドにカーボンを使用したAGS、パワー・張りがパワーアップするV-ジョイント技術を搭載し、チニングに必要なすべての機能を備えています。

種類は全4商品あり、長さは7.5~7.10ft、パワーはML、最新技術を搭載したからこそのしなやかさがあります。
値段はメーカー販売価格で40,000~48,000円前後となります。

ダイワ シルバーウルフ AIR AGS 75LML-S

フィールドを選ばないオールラウンドな番手です。
操作性のよいエキストラファストアクションによって、ワームを細かく操作できます。

ダイワ シルバーウルフ AIR AGS 75LML-S

全長(m):2.26
継数(本):2
仕舞(cm):117
自重(g):88
ルアー重量(g):3~16
適合ライン:ナイロン(lb) 3~10 / PE(号) 0.2~0.8

Amazonで詳細を見る

自分に合ったチニングロッドを見つけよう!

今回はダイワのチニングロッドについてまとめました。
低価格帯でも十分な機能を持ちつつ、高価格帯はダイワが誇る技術を惜しみなく搭載し、チニングを極めたい人が満足できる作りとなっています。予算や自分のレベルに合わせて、お気に入りの1本を見つけてみましょう。

当サイトおすすめ!
★ チニングロッド人気ランキング ★

黒鯛専用 ソルフィエスタ ガルフレイス クロダイ 832SML

Amazonで詳細を見る

AZ ベイチヌゲーム 55CH-762 チヌ釣りに特化した"しなり"ロッド

Amazonで詳細を見る

メジャークラフト スピニング 3代目 クロステージ 黒鯛 CRX-S782ML

Amazonで詳細を見る

関連記事