FishMasterのロゴ

tadsuzuki

安い投げ竿でも機能は充実!選び方と本当におすすめしたい8本紹介

投げ竿にはたくさんの種類があります。低価格の物から高価格のものまであって選ぶのに苦労します。投げ釣りをやろうとする初心者が選ぶポイントはなにか、安いけれどおすすめができる厳選の投げ竿を8本紹介いたします。

安い投げ竿と高い投げ竿の差はどうやって見抜く?

出典:DAIWA

高価な竿と安い竿、価格の差はどこから出てくるのか、それは研究開発で決まる原材料や加工費などのコストから出てくるのが大きな要因です。また釣りのベテランでこそ感じられるような微妙な操作性や感度をアップするための構造も大きなコスト要因なのです。加えて装飾・デザインなどで高級感を与えたりして戦略的にも価格差をつけているのです。

たとえば上の写真です。いきなり細部の説明になりますが、これは振り出しタイプの投げ竿のガイド部分を拡大した写真です。丸い目がついたガイドピースは各竿に固定されています。投げ釣りでは、錘の付いた仕掛けを投げる瞬間に、このガイドピースが釣糸をすべらせて摩擦力を受けています。このような細かいところまで磨耗やひっかかりを無くそうと、新構造や新素材を採用することになってその分コストが高くなるのです。

ロッド素材のカーボン量で割高になる

安いロッドはグラスファイバー製が多く、重くて強度も強くないです。高いロッドになると、素材はほとんど高価なカーボンファイバーが使われています。このカーボンの比率が高いほどロッド価格は割高になります。
投げ竿では、遠心力を使って100メートル沖に仕掛けを投げるのに耐える強度が必要です。一方では竿自身が軽くないと振り投げるための体力が持ちません。投げ竿には軽さとともに高い強度が要求されます。これには高価ですがカーボンファイバー素材が最適なのです。

ガイド部分の構造で割高になる

仕掛けを遠くに投げる時には、糸とガイドの間に大きな摩擦力が生じます。この摩擦を小さくするために各メーカーはガイドの素材や表面加工に独自工夫を凝らします。また糸がねじれたり、切れたりしないようにこのガイドの穴同志がずれてしまわないようにロッドとガイドの位置関係を同方向に保つ構造などが採用されていて、これも割高になる要因なのです。

リールシートの形状で割高になる

スピニングリールは投げる距離が遠い場合も考え、糸巻き量が十分なたとえば150m巻きとかのサイズが必要です。この大きなリールを竿にしっかりと取り付けられる着脱構造が必要で、この部分で割高になっています。
元ガイドの位置を変えて竿を曲げやすくしたり、自分の振り感覚が良くなるように位置調整をします。自分の体格に応じた遠投性能や投げ感覚を調整できるようなリールシート構造を採用するとその分割高になります。

竿継ぎ部分の構造で割高になる

初心者用として振り出しタイプの投げ竿をおすすめしています。並継タイプは中級者用で重くなり、その上価格帯もワンランク上で高くなります。
この投げ竿の継ぎ部分で竿全体のしなり強度とともに、アタリの手ごたえなどの伝わりが良いように各メーカーも独自に工夫を重ねています。この竿継ぎ部分の構造で割高になります。

グリップ部分の強化で割高になる

投げ竿を持つ部分、グリップですが野球のバットと同じでグリップの形状や素材に工夫が要ります。投げ釣りの竿を振り回した時、これが「すっぽり抜け」ては大変ですので滑りにくい構造や素材・質感が重要になります。この部分のレベル具合によっても割高になります。

凝った装飾で割高になる

高価格帯の竿は、メーカーそれぞれのブランド戦略などから、見た目を良くするカラーリングや表面処理による質感向上など、価格帯相応の差異化が行われますので、PR経費も含めて凝った装飾は割高になる要因です。

おすすめの投げ竿選び方!安いけど性能がいい価格帯を見極めよう!

出典:SHIMANO

投げ竿とその価格帯

投げ釣り用の竿には高価格なものから安くリーズナブルなものまであります。
この高価格(☆☆☆)、中価格(☆☆)、低価格帯(☆)の範囲についてDAIWAの例で説明します。
※Tは振り出し竿の略号です。

価格帯 DAIWA 投げ竿シリーズ名
低価格帯☆ 1万円以下 リバティクラブ サーフT
プライムサーフT
中価格帯☆☆ 1万超~4万円 エクストラサーフT
ランドサーフT
キャスティズムT
スカイサーフT
高価格帯☆☆☆ 4万円超 トーナメントサーフ T

※1)いずれも振り出しタイプで、型名では25号-405付近のものを採用しました。

初心者は高い竿の良さを感じにくい!

中級価格帯の投げ竿が持つ機能や性能は中級者では理解できる。しかし初心者ではまだ感じられない機能も多く、中級者が望むものと、初心者の実感を比べられるように表にしました。釣り経験が浅い初心者にとっては、中級者が感覚的に分かる機能が多いので、初心者は未経験な部分が多く理解しにくいです。
これらのことから初心者が高い投げ竿を買わないといけない強い意味はありません。

投げ竿の機能 中級者が望むもの 初心者の実感や実態
素材 カーボン比率の高さ こだわらない
竿の重量 軽さを求める 重くても分からない
竿の剛性 強いもの 折れた経験がなく程度が分からない
柔軟性 良くしなる 極限のしなりを経験していない
穂先感度 高いものを求める 小さなアタリには気付かない
錘(おもり)負荷 遠投できる重いもの まだ距離が出ない

初心者向け安い投げ竿の選び方は最低4つのポイントを抑えよう

出典:visualhunt

投げ竿で砂浜からの投げ釣りをしたい初心者にとって、竿の種類が多くて投げ釣り用でない竿を選んでしまうことがあります。特に砂浜からキスやカレイを釣りたい初心者のために、最適な竿を外さない最低限の選び方ポイントをあげています。

ポイント1 振り出しタイプを選ぼう

釣行時の持ち運びや移動にはコンパクトに短く収納できる「振り出し」タイプの投げ竿を選ぶのがポイントです。仕舞い長さは1m程度の短さになり大変便利です。商品型名に「T]の文字が入っているので、それが振り出しタイプとなります。

なお振り出しタイプと対抗するのが「並継ぎタイプ」ですが、これは竿を数本に分けているもので、竿のしなりや調子という機能を追及したワンランク上の中級者向けです。安いものでも2万円以上の中価格帯になります。

ポイント2 竿の長さは4.05mを選ぼう

砂浜からの投げ釣りで人気のターゲットであるキスやヒラメを釣ることに特化した投竿ではダイワやシマノなどが有名です。ほとんどの投げ釣り用の投げ竿の長さは4.05メートルになっています。安い竿であっても釣り業界が投げ釣りに最適な長さとされる4.05メートルの長さのものをポイントに選びましょう。
もちろん、堤防からのちょい投げ志向ならこれより短いものでも良いですし、遠投での投げ釣りなら、体力も必要ですがこれより長い竿も用意されています。

ポイント3 錘負荷号数は25号までの竿を選ぼう

投げ竿の型名では「25-400」と表示されていれば、竿の長さが400cmであって、錘(オモリ)負荷号数が25号の表記なので、使用できるオモリ負荷の目安は23~25号となり、飛距離の目安は100mとなります。オモリ負荷表示は、メーカーが公表している適正な数値(目安)なのだと理解しましょう。
考えておきたいのは釣り人の体力(筋力)以上の竿の長さやオモリの重さは、かえって竿の振り抜きが遅くなるので、飛距離が落ちてしまうことになります。

ポイント4 1万円以下の竿を選ぼう

砂浜からの投げ釣りでは、初心者の場合は特にコストパーフォーマンスが良い1万円以下にしぼるのがいいです。安かろう悪かろうではない譲れないポイントを持つ投げ竿をできるだけ選ぶようにします。もちろん予算が自由になるのなら中価格帯から選んでも使えないことはありません。

初心者におすすめの安い投げ竿8選

出典:visualhunt

リーズナブルというのは合理的でコストパーフォーマンスがいいということで、単に安いということではありません。費用対効果が良いということです。
初心者にとって、投げ釣りの基本的な動作が十分にできて、キスやヒラメなどを釣り上げられる投げ竿であれば良いのです。

低価格帯のおすすめ投げ竿

コスパの良い¥5000未満やスピニングリールをつけても¥10000~¥15000以下程度になる投げ竿をエントリーモデルとして厳選しました。

万能振り出し竿、格安で気軽な1本おすすめ!

堤防・サーフからの投げ釣りを手軽に楽しめる万能振出投げ竿です。
安いので置竿にして泳がせ釣りにいいです。

プロマリン サーフブリーダー 30-420

規格:30-420
仕様:振出
全長:4.20M
継数:4
仕舞:116cm
自重:536g
適合鉛:20~30号

Amazonで詳細を見る

砂浜での爽快な投げ!白ギスやカレイ狙いのDAIWAの1本!

この竿を思いっきり投げる爽快感が釣りの魅力の1つ。また波止・堤防・海釣り公園でも幅広く使えます。25号はキスをサビいて釣るスタイル、カレイ・アイナメまでが対応できる万能な調子の投げ竿です。

ダイワ(Daiwa) 投げ竿 スピニング リバティクラブ サーフ T25-390・K 釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:投げ竿 スピニング
全長:3.90m
振り出し仕舞:109cm
継数:4本
自重:415g
先径:2.5mm / 元径:23.6mm
錘負荷:20-30号
リールシート位置:82cm
ステンレスリールシート
元ガイドは携帯性に優れた折りたたみ式

対象魚 キス ハゼ ベラ メゴチ カレイ アイナメ イシモチ

Amazonで詳細を見る

ハイコスパ!汎用性が高い振り出し投げ竿!

堤防からでも砂浜からでも投げやすい竿です。
4.5mと少し長めですが、投げやすいロッドなので初心者でも扱えます。
価格は4000円ほどです。

プロマリン サーフレイダー 25-450

全長m:4.50
継数:5
仕舞寸法cm:102
自重g:502
適合鉛(号):15~25

Amazonで詳細を見る

コスパ抜群のSHIMANOのエントリーモデル!

カーボンの反発力を活かし、特殊表面仕上げによる軽量化で、軽く爽快なキャストが楽しめます。
バット部の塗装で質感をアップ。
キャストのコントロール精度を向上させるグリップで本格的に投げ釣りを!

シマノ ホリデースピン 405CXT

全長(m):4.05
継数(本):4
仕舞寸法(cm):114.0
自重(g):438
錘負荷(号):25~35
標準錘負荷(号):30

Amazonで詳細を見る

本格投げ釣り竿ならダイワのプライムサーフ!

本格的な投げ釣りができます。使いやすくて良く飛ぶと評判!振出投竿の張りと粘り、機動性や携行性がいいです。堤防、砂浜からのキス・カレイ釣りから急流の大物まで幅広く投げ釣りの醍醐味が味わえます。長尺の450ローシート仕様です。軽くて良く飛びます。

ダイワ(DAIWA) スピニング ロッド プライムサーフ T25-405・W 釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング
全長(m):4.05
振り出し仕舞(cm):112
継数(本):4
自重(g):370
先径/元径(mm):2.1/23.7
錘負荷(号):20-30
リールシート位置(cm):78
カーボン含有率(%):92

対象魚 キス カレイ アイナメ メゴチ クロダイ マダイ

Amazonで詳細を見る

爽快なキャストコントロール!シマノの投げ竿ホリデー!

爽快なキャストができる本格エントリーモデル。カーボンの反発力、新表面仕上げによる軽量化、またバット部には新しい塗装手法で質感アップ、キャストのコントロール精度を向上させるキャスコングリップなど本格投げ釣りが楽しめます。

シマノ (SHIMANO) 投げ竿 17 ホリデースピン (振出) 425EXT

ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
全長(m):4.25
継数(本):4
仕舞寸法(cm):119.0
自重(g):415
先径/元径(mm):2.3/23.9(23.3) ※元径の( )内の数字は後端から200mmの外径を表示しています。
錘負荷(号):20~30
標準錘負荷(号):25

主なターゲット:キス カレイ アイナメ ハゼ ベラ メゴチ イシモチ カサゴ アキアジ

Amazonで詳細を見る

波止・堤防・海釣り公園、投げ釣りはDAIWAのリバティー!

竿を思いっきり投げる爽快感が投げ釣りの魅力の1つ。そして、狙いの魚以外に何が掛かるか判らないのも魅力。波止・堤防・海釣り公園で幅広く使えます。25はキスをサビいて釣るスタイルからカレイ・アイナメまで対応できる万能な調子です。

ダイワ(DAIWA) スピニング ロッド リバティクラブ サーフ T30-420・K 釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング
標準全長:4.20m
振り出し仕舞:117cm
継数:4本
自重:480g
先径:2.7mm / 元径:24.1mm
錘負荷:25-35号
リールシート位置:82cm
カーボン含有率:28%

対象魚 キス ハゼ ベラ メゴチ カレイ アイナメ イシモチ

Amazonで詳細を見る

海も渓流も!本格投げ釣りならDAIWAのプライムサーフ!

投げ釣りの醍醐味を味わえる本格仕様。振出投竿に求められる張りと粘り、機動性や携行性!堤防、砂浜からのキス・カレイ釣りから急流の大物まで投げ釣りの醍醐味が味わえます。長尺の450ローシート仕様です。

ダイワ(DAIWA) スピニング ロッド プライムサーフ T27-405・W 釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング
全長(m):4.05
振り出し仕舞(cm):112
継数(本):4
自重(g):390
先径/元径(mm):2.3/23.7
錘負荷(号):20-30
リールシート位置(cm):80
カーボン含有率(%):92

対象魚  キス カレイ アイナメ メゴチ クロダイ マダイ

Amazonで詳細を見る

中価格帯のおすすめ投げ竿(参考)

初心者として、投げ釣りを経験してから、もっと自分の釣り方やターゲットの魚にフィットしたワンランク上のものをと考えるステージになって、おすすめできる中価格帯の投げ竿を2本紹介します。

中価格帯のおすすめ1本!DAIWAのエクストラサーフ!

シャープな振り抜け感と食い込みのよさ・軽さ・携行性でこのプライス!DAIWAのエクストラサーフの中価格帯の1本!
シロギスをサビいて探り、カレイの時合いを待ち、アイナメやカサゴなどを根回りを気にしながら狙う。ダイワテクノロジーではファインピッチガイドロック、ナイロン・PE素材双方の的確な糸さばきを目的とした遊動Kガイド、抜群のグリップ力などを採用、キス釣り入門から激流の大物狙いまでサーフフィッシングが楽しめます。

ダイワ(Daiwa) 投げ竿 スピニング エクストラサーフ T 25-450L・K 釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング 投げ竿
使用可能な釣り方:投げ釣り
全長:4.50m / 仕舞:105cm
継数:5本
標準自重:405g
先径:2.0mm / 元径:23.7mm
おもり負荷:20-30号
リールシート位置:59cm
カーボン含有率:94%

対象魚種 キス カレイ アイナメ ベラ メゴチ マダイ クロダイ

Amazonで詳細を見る

中価格帯の本格投げ釣りモデルならシマノのサーフリーダー!

中価格帯での本格的な投げ釣りモデル!シマノのサーフリーダー!
新しい先調子マイルドチューンを採用、投げやすく遠投も可能な本格的な投げ釣りモデル。
価格は23,000円ほどで性能から見るとコスパの良さを感じます。

シマノ サーフリーダー振出 425DX-T

全長(m):4.25
継数(本):4
仕舞寸法(cm):122.0
自重(g):410
錘負荷(号):23~30
標準錘負荷(号):27

Amazonで詳細を見る

おすすめの安い投げ竿で爽快感を!

出典:visualhunt

砂浜から沖に向かってうまく投げられたときの爽快感!これを求めての投げ竿探しでした。まずはリーズナブルな低価格帯の範囲内で、安かろう悪かろうを選ばずに済むポイントを紹介してきました。選んだ投げ竿がシーズンを通して活躍するあなたのフィッシングライフを期待しています。

ご愛読ありがとうございました。

関連記事