作成:2018.8.3 更新:2023.6.30
磯釣りに安全なスパイクシューズ!種類と選び方・おすすめ8選
磯などの足場の悪い場所での釣りは危険です!スパイクシューズ(フィッシングシューズ)なら、滑らず安全に釣りを楽しむことが出来ます。落ちたりしては命に関わります。釣りにおすすめのスパイクシューズの種類や選び方、その他にも注意点を解説しています。
ダイワ フィッシングシューズ キュービックスパイクソール DS-2101QS-H Amazonで詳細を見る |
|
双進(SOSHIN) RBB ロックショアスパイクシューズ 8720 ブラック×グレー Amazonで詳細を見る |
|
SP-1094 スパイクブーツ ブラック ファインジャパン フィッシングブーツ 釣り用長靴 Amazonで詳細を見る |
目次
釣り用スパイクシューズとは

出典:ダイワ
スパイクシューズとは、靴底のソール部分に金属ピンを埋め込んだ靴のことです。皆さんが良く知っているのは、陸上競技や野球、サッカーなどのスポーツ用のスパイクシューズでしょう。
近年では、釣り用のスパイクシューズが人気です。釣り用のスパイクシューズは「フィッシングシューズ」や「磯靴」とも呼ばれています。
スニーカーでは靴底が滑りやすく、場所によってはとても危険です。波や苔で滑りやすくなっている所で滑った経験をしたという方も多いのではないでしょうか。岩場など滑りやすい場所での釣りには、スパイクシューズを履かれることを強くおすすめします。
スパイクシューズ(フィッシングシューズ)の種類

出典:ダイワ
釣り用スパイクシューズの種類についてご紹介します。スパイクシューズの種類には様々な物がありますが、靴の底面の素材で分けると「フェルトスパイク」と「ラジアルスパイク」に分けられます。
スパイクの素材は、「ステンレスピン」と「タングステンピン」があり、タングステンピンの方が強度があります。
形状で分けると「シューズタイプ」と「ブーツタイプ」のスパイクシューズがあります。
フェルトスパイク
フェルトスパイクは、フェルト素材の靴底に金属ピン、またはラバーピンを埋め込んだシューズです。比較的足場の良い磯歩きや釣りに適しています。フェルト部分が滑るため、ヌメヌメした海苔や苔の上では滑ります。
ラジアルスパイク
ラジアルスパイクは、ラジアル(ゴム)素材の靴底に金属ピンを取り付けたシューズです。高いグリップ力があるので、足場の悪い岩場での釣りに適しています。テトラポットやコンクリートなどの固い平面を歩くには滑りやすく適していません。
フェルトシューズ
スパイクのない底面がフェルトの靴です。スパイクが付いていないので、乾いたテトラポットや堤防などの固い平面では歩きやすく疲れにくい靴です。
海藻や海苔などが付着した濡れた岩場での釣りには滑るため不向きです。フェルトは土やゴミなどの汚れが付きやすく、いずれ剥がれてしまいます。
釣り用スパイクシューズはどこで役立つ

出典:Foter
スパイクシューズが役立つ場所は、海苔や海藻の生えた磯場です。スパイクシューズは、ゴツゴツしたピンが噛む場所で履く靴なので、ピンが噛まない平面では滑って転倒の恐れがあります。
そして、スパイクシューズを履いたまま長距離を歩くことは、靴が重いのと安定感がないため非常に疲れます。また、釣り以外でコンビニなどに入る時は店舗の床は滑るので履いたままの移動は危険です。
フェルトスパイクが役に立つ場所
フェルトスパイクは、海苔や海藻、苔のある岩場での釣りに役立ちます。但し、フェルト部分が滑る場合があるので足場の悪い場所や、濡れたぬるぬるした場所では不向きです。
そして、ラジアルスパイクと比較すると歩きやすいですが、厄介なのは泥や落ち葉がフェルトに付きやすいことです。目詰まりすると滑りやすくなりますので注意が必要です。
ラジアルスパイクが役に立つ場所
ラジアルスパイクは、海苔や苔の付着した場所でも濡れた場所でも、ゴツゴツした岩場での釣りに役立ちます。岩や貝など、スパイクが噛むことのできる場所に適しています。
但し、余りにも分厚く苔などの生えている場所ではピンが下まで通過しないため、滑る可能性が高いです。危険と感じる所へ入らないようにしましょう。
フェルトシューズが役に立つ場所
スパイクのないフェルトタイプのシューズは、乾いたテトラポットや堤防の釣りに適しています。また、薄く茶色の乾いた苔の生えた場所に使えます。注意点は、雨上がりのテトラポットや堤防、波がかかるような低い磯などの濡れた場所やヌメヌメした場所では滑ります。
そして、たくさん歩くとすぐにフェルトは減ってしまいますので長距離の移動には向いていません。
釣り用スパイクシューズの選び方

出典:Pexels
釣り用スパイクシューズを選ぶには、いつも行く釣り場の環境を考慮して選びましょう。その他にも、安全であるか、動きやすいか、自分の足に合っているか、手入れはしやすいかなども検討して選ぶと良いでしょう。
岩場ではくるぶしまで守ってくれるスパイクシューズをおすすめします。長靴タイプのフィッシングブーツは、水没が心配な場合におすすめです。それぞれ、場所や歩きやすさによって決めていただければ良いでしょう。
釣り用スパイクシューズのおすすめ8選

出典:Visual Hunt
スパイクシューズにはブーツタイプもあります。今回はシューズタイプの他にもブーツタイプのスパイクシューズ、フェルトのみの沢登りタイプも含めてご紹介します。釣り場の環境や歩きやすさ、自分の足に合っているかなどを考慮して選ぶと良いでしょう。
阪神素地 フェルトスパイクシューズ ハイカット
ダイワ スパイクフェルト ショート丈
ダイワ ラジアルスパイク ハイカットタイプ
双進 RBB フェルトスパイクシューズ No.8852
シマノ ジオロックシューズ FS-080T
マズメ フェルトスパイクラバーブーツ
ファインジャパン スパイクブーツ
MORGEN SKY フィッシングブーツ フェルト底
MORGENSKYウェーディングシューズ渓流磯靴フィッシングブーツ3mmネオプレーン製防寒防水フエルト底沢登り磯釣りMS-YZ003
沢登りタイプと磯釣りタイプの2種類があります。沢登りタイプには、スパイクは付いていません。磯釣りタイプのみスパイク付きです。海苔や海藻の上では滑りますので、無理は禁物です。
釣り用スパイクシューズのお手入れ方法は?

出典:ダイワ
釣りで使用したスパイクシューズは、海水がかかったりゴミがついたりしています。少しの手間で臭いや汚れ、カビを防ぐことが出来ます。きちんと管理して、できるだけ長持ちさせましょう。
- まずは水で洗いましょう。特に靴底の泥やゴミはよく落とし、塩分が残らないようによくすすぎます。
- 新聞紙で水分をよく取り、ゴムの部分は劣化を防ぐため直射日光に当たらないように干します。
- 乾いたら、乾燥剤などを入れて湿気の少ない場所で保管します。
シューズ脱臭消臭剤竹炭
スパイクシューズで安全な釣りに!

出典:Pexels
釣りを安全に楽しむためには、まず装備が欠かせません。ライフジャケットと共に揃えたいのがスパイクシューズです。スパイクシューズもライフジャケット同様に、自分の命を守る道具です。
しかし、スパイクシューズも万全ではありませんので過信しすぎることは禁物です。少しでも「危ないかな」と思った場所への立ち入りは控えましょう。
釣り場の環境によって、適切なスパイクシューズを選び快適なフィッシングライフをお過ごしください!
ダイワ フィッシングシューズ キュービックスパイクソール DS-2101QS-H Amazonで詳細を見る |
|
双進(SOSHIN) RBB ロックショアスパイクシューズ 8720 ブラック×グレー Amazonで詳細を見る |
|
SP-1094 スパイクブーツ ブラック ファインジャパン フィッシングブーツ 釣り用長靴 Amazonで詳細を見る |