FishMasterのロゴ

Dyabumoto

メタルジグにアシストフックは必須!おすすめ理由や付け方を完全解説

メタルジグはソルトルアーの中でも人気の高いハードルアー。そんなメタルジグにアシストフックを付けることで、様々な魚にフッキングさせることが出来ます。今回はそんなアシストフックに注目!見所満載なのでぜひチェックしていってくださいね!

当サイトおすすめ!
★ メタルジグ人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) メタルジグ アジング メバリング 月下美人 プリズナーTG 7g イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

Jackson(ジャクソン) メタルジグ ギャロップベイビー 41mm 7g ライブベイト ルアー

Amazonで詳細を見る

メジャークラフト ルアー ジグパラ マイクロ JPM

Amazonで詳細を見る

メタルジグはアシストフックで武装しよう!

記事704の画像131658

出典:AMAZON

基本的にメタルジグには、リアのみにトレブルフックが装着されていることがほとんど。しかし、それではフロント部分にバイトしてきた魚をキャッチすることが出来ないため、アシストフックをつけることが得策となります。メタルジグにアシストフックをつける利点や効能を早速チェックしていきましょう!

アシストフックは魚をかけるチャンスをぐっと増やしてくれる!

アシストフックはその名の通り、アシストしてくれるフック。リアフックのみでは乗せることが出来ない魚を乗せてくれます。特に青物狙いの場合、青物は頭から食ってくることがほとんどのためアシストフックが必要不可欠となります。青物以外の場合でもアシストフックは非常に有効で、リアフックに魚が掛かった際にアシストフックも同時にフッキングするとばれにくくなるという大きなメリットがあります。アシストフックは魚を確実に獲りたいアングラーほどつけることをおすすめします!

メタルジグに付けるアシストフックの種類は3つ!賢く選ぼう

記事704の画像131659

出典:AMAZON

メタルジグに付けることの出来るアシストフックには大きく分けて3つの種類があります。1つ1つの特徴を知ることによって、より良い釣果を得ることが出来るのでぜひ知っておきたいポイントです。そんなアシストフックの種類について早速チェックしていきましょう!

アシストフックの基本スタイル!シングルフック!

アシストフックの基本スタイルとも言えるシングルフック。シングルフックはフックが1つのみなので力が一点に集中しやすく、しっかりとフッキングさせやすいことが大きな特徴です。フックが1つのためトラブルも起こりにくく、メタルジグのアクションを邪魔しにくいのも魅力的なポイント。ティンセルと呼ばれるキラキラとしたものがついたものもあり、魚にアピールする効果があるためアピール力重視の方はティンセル付きを選ぶことをおすすめします!

欲張りアングラーにはこれしかない!ツインフック!

フックが2個付いているツインタイプのアシストフックは、欲張りアングラーにはたまらないセッティングです。アシストフックにフッキングした際に高確率でもう一つのフックにもフッキングするため、非常にばらしにくいのがツインフックの大きな魅力。2つのフックをフッキングさせやすい外向きタイプや、根掛かりを避けやすい内向きタイプ、フックの位置をずらしてフッキング率を上げる段差タイプのフックなど様々なツインフックが存在しているので、お好みのものを選んでみてくださいね!

メタルジグと言えばこれ!トレブルフック!

メタルジグには非常に馴染み深いフックであるトレブルフック。トレブルフックは根掛かりしやすいというデメリットを持っていますが、針先が3つあることで魚がバイトしてきた際のフッキング率が抜群に高いことが特徴的。基本的にはリアに付けることが基本のため、フロントに付けることはありません。ボトムを入念に探る釣りには向きませんが、それ以外の場合はトレブルフックで問題ないほど万能なリアフックです。フロントにはシングルフック・ツインフックを付け、リアにはトレブルフックを付けるスタイルがおすすめです!

アシストフックをどこに付けるかでメタルジグの性能は変わる!

記事704の画像131660

出典:AMAZON

メタルジグにはフロントとリアにフックを付けることが出来ますが、フックの付け方によってメタルジグの性能を変えることが出来ます。メタルジグのアクションが変わるというわけではありませんが、魚種に応じた攻め方をすることが可能となります。アシストフックをどこに付けるかは奥が深いポイントなので、早速チェックしていきましょう!

フロントのみに付ければ青物に効く!

アシストフックをフロントのみに付ければ、青物に向いたセッティングとなります。青物は頭からバイトしてくることが多い魚なので、フロントのみでも十分な威力を発揮します。リアにフックがないことで余分な水流をフックが受けないので、メタルジグのアクションがよりキビキビとしたものにもなるため、アクション重視の方にはおすすめです。またリアにフックがないので根掛かりのリスクが大きく減るため、ロストせずに根魚を狙いたい方にもおすすめのセッティングですよ!

リアのみに付けてリア部分にバイトする魚を狙い撃ち!

アシストフックをフロントに付けずリアのみで勝負するセッティングは、フロント部分にあまりバイトしてこない魚を狙いたい場合や歯の鋭い魚を相手にする場合効果的なセッティングです。このセッティングが効果的な魚として代表的なのがタチウオで、タチウオは触ると手を切ってしまうほど鋭い歯を持っていることで有名です。そのためアシストフックに食ってきたとしても切られてしまう可能性が高いため、トレブルフックのみで勝負することが効果的。ほとんどの魚はリア部分にバイトしてくることが多いため、様々な魚を狙いたいアングラーにおすすめのセッティングです!

フロントとリアに付けてどんなバイトも見逃さない!

フロントとリアにフックを付けたセッティングは、多くのアングラーが愛用しているセッティングです。店頭に並んでいるメタルジグにも初期状態でフロントとリアにフックが付いているため、今最も多いセッティングと言えます。フロント、リアどちらにバイトしてきてもフッキング出来るため、初心者アングラーにもおすすめのセッティングです。フロントとリアにフックを付ける際は、フロントのフックをシングルフックにすることでトラブルを減らすことが出来るのでシングルフックで攻めることをおすすめします!

奥が深いメタルジグ用アシストフックの選び方!バランスが肝

記事704の画像131661

出典:PEXELS

アシストフックの選び方は単純そうで実は奥深いテーマ。何よりも大事なのはメタルジグのサイズとフックサイズのバランスがとれているかどうかです。アシストフックの横幅がメタルジグのボディよりわずかに大きいものを選べば、メタルジグにフックが隠れることなく魚にフッキングさせることが出来ます。トレブルフックに関しても大きすぎるものを選べばフッキング率やアクションに悪い影響が出ますし、小さすぎてもフックの強度が気になるところ。バランスの良いサイズのフックを選ぶことが、アシストフック選びの重要ポイントですよ!

メタルジグに付けるならこれ!おすすめアシストフック5選!

記事704の画像131662

出典:PEXELS

アシストフックは様々な種類が販売されているため、どれを選べば良いのか難しくなっています。初心者の方ならアシストフックコーナーを見ただけで驚くことでしょう。そこで、おすすめのアシストフックを5個厳選!お気に入りのフックを見つけてメタルジグにセットしてみてくださいね!それでは早速チェックしていきましょう!

コンパクトジグに対応のアシストフック

がまかつ ショートスナイパー シングル #2/0

色:シルバー
サイズ:2/0

Amazonで詳細を見る

シラスパターンなど小型ジグで大型魚を狙うときに活躍するアシストフック。
小鈎でも太軸。
アシストラインもショートタイプでまさにショートジグ、タングステンジグにベストマッチ。

ティンセルでしっかりアピールしたいあなたへ!

メジャークラフト ジグパラアシストフック

サイズ:M (ジグパラ20~40gに最適)

Amazonで詳細を見る

アシストフックにティンセルの付いたこのフックは、コストパフォーマンスが非常に高いアイテム。
ティンセルで魚にアピールすることが出来るため、メタルジグのアピール力にプラスアルファしたいアングラーにも最適です。
フックの貫通力も高く、安いからと言って侮れないフックに仕上がりました。
コストパフォーマンス重視でアピール力の高いフックが欲しいアングラーにおすすめです!

段差フックでどんなバイトも見落としたくないあなたへ!

ダイワ ショアジギフックSS-H ツイン

サイズ:L
針:伊勢尼太軸 16×2本
ライン(lb.):200
入数(本):2

Amazonで詳細を見る

ツインフックで段差仕様のこのフックは、抜群の貫通力を持つサクサスフックで作られている攻撃的なフックです。
段差フックのためバイトポイントが広くなり、とにかくどんなバイトも逃したくないというアングラーにおすすめのフックです。
フックの強度も高いため、不意の大物が掛かっても安心してやり取りが可能です。
どんなバイトも確実にフッキングに持ち込みたいアングラーにおすすめです!

リアにも使える使いやすさ抜群のツインフック!

ダイワ SLJアシストフックSS フロントダブルランシャ

サイズ: S
入数: 2

Amazonで詳細を見る

このフックは一般的なアシストフックに比べるとライン部分が短くなっているのが特徴的で、リアにも使用することが出来、トレブルフックでは根掛かりが怖い様なフィールドでも安心して使うことが出来ます。
イレギュラーなフラッシング(乱反射)をし、優れた集魚力を誇る「ランシャフック」を搭載。

スムーズな刺さりとコスパが魅力的!

メジャークラフト ジグパラトレブルフック太軸テフロンメッキ

JPT-4X/BLACK#8
カラー:刺さり始めがスムーズなフッ素ブラック

Amazonで詳細を見る

トレブルフックは意外と高価なフックですが、このフックはコストパフォーマンスの高さと性能の高さを見事に両立したトレブルフックです。
フッ素のパワーでスムーズな刺さりを実現し、触れた魚にしっかりとフッキングしてくれます。
耐久度も高いため、青物が掛かっても安心してやり取りが出来るアングラーの強い味方ですよ!
コスパと性能を両立したトレブルフックを探しているアングラーにおすすめですよ!

お気に入りのメタルジグとアシストフックで釣りを楽しもう!

記事704の画像131663

出典:PEXELS

メタルジグは数あるルアーの中でも様々な魚に効果のある万能ルアー。そんな万能ルアーであるメタルジグにアシストフックを付けると釣れる魚は無限大です。むしろ魚種を限定して釣る方が難しいなんてこともあります。お気に入りのメタルジグにお気に入りのアシストフックを付けて、魚を釣ることが出来れば気分はとても良いもの。ぜひお気に入りのメタルジグにお気に入りのアシストフックを付けて、釣りを心行くまで楽しんでくださいね!

当サイトおすすめ!
★ メタルジグ人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) メタルジグ アジング メバリング 月下美人 プリズナーTG 7g イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

Jackson(ジャクソン) メタルジグ ギャロップベイビー 41mm 7g ライブベイト ルアー

Amazonで詳細を見る

メジャークラフト ルアー ジグパラ マイクロ JPM

Amazonで詳細を見る

関連記事