FishMasterのロゴ

shun21

コアマン・アルカリシャッドで爆釣!種類から使い方まで徹底解説!

シーバスゲームで数あるワーム系ルアーの中で、抜群の人気を誇るのがコアマンのアルカリシャッド。シーバスに対しての実績はもちろんのこと、ほかの魚に対しても反応が良いルアーです。今回はコアマンアルカリシャッドの種類から使い方までご紹介します。

コアマンのルアーは大人気!

出典:visualhunt

2007年に創業以来、ルアーゲーム界において絶大な人気を誇っている釣り具メーカー「コアマン」。
ロッド・ルアーを中心に発売しており、今回ご紹介する「アルカリシャッド」を含め、数々のヒット商品を世に送り出してきました。
中でも、POWER BLADE(パワーブレイド)はシーバスゲームではもちろんのこと、メバルやヒラメゲームにおいても実績がある人気ルアーです。
創業からまだ歴史が浅いにも関わらず、コアマンのルアーを買えばシーバスゲームにおいては間違いないといっても過言ではないくらいにハイクオリティーなルアーが揃っています。
シーバスを釣るにはぜひ知っておきたい釣り具メーカーです。

コアマン・アルカリシャッドが釣れる理由

出典:photo-ac

アルカリシャッドはコアマンの人気ワーム「アルカリ」シリーズから出ている、シャッドテール型のワームです。
アルカリ特有のソリッドで程よく弾力のあるボディはそのままに、ボディを短くしてテール部分が長くなっているため、アルカリシャッドの特徴であるシャッドテールを最大限に活かせる設計になっています。
リトリーブしてくると、テール部分がブルブルと波動を起こし、魚にアピールします。

コアマンからはパワーヘッドを始めたくさんのジグヘッドが出ており、その組み合わせで狙える魚種は無限大です。
アルカリのシャッドテールは、シーバスはもちろんヒラメ・メバル・マダイ・タチウオなどあらゆる魚にアピールします!
ルアーフィッシングに持って行って間違いないルアーが、コアマン・アルカリシャッドなのです。

コアマン・アルカリシャッドおすすめカラー!

出典:photo-ac

アルカリシャッドはカラーバリエーションがとても豊富で、現在発売されている数が26種類もあります。
ナチュラル系から派手なハイアピール系まであらゆる海の状況に対応できるのもアルカリシャッドが人気の理由の一つです。
そんな中でも今回は、実績の高いおすすめの10色をご紹介します。

ド定番カタクチイワシカラー!

カタクチイワシカラーは定番中の定番カラーで、絶対に持っておきたいカラーのうちの一つです。
周囲にナチュラルに馴染むダーク系のカラーは魚に違和感を与えることなくバイトまで導くことができます。

COREMAN(コアマン)ワームルアーCA-02アルカリシャッド#001カタクチイワシ

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

時と場所を選ばない万能カラー

こちらも定番カラーで、マイワシを模したカラーとなっています。
どんな海水の色でも使え、時と場所を選ばないカラーなので、釣り場に着いたときのパイロットルアーとしても実績が高いです。
シーバスゲームだけでなく、他魚種の釣りでもぜひ持っていたいカラーです。

COREMAN(コアマン)ワームルアーCA-02アルカリシャッド#002マイワシ

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

アピール力抜群のピンク

ビビットなピンクが売りのアルカリシャッドピンクバック。
アピール力が非常に強く、曇天のデイゲームはもちろん、ナイトや濁り潮の時でも大活躍するカラーです。
イワシ系のカラーとともに一つは持っていたいカラーになります。

COREMAN(コアマン)ワームルアーCA-02アルカリシャッド#008ピンクバック

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

ナイトゲームはこれ!

ナイトゲーム専用に作られた、泉ナイトシリーズ。
背中部分のパールカラーが夜の海の中でぼやっと光ったように見え、魚にアピールします。
常夜灯周りや街の灯りなど光があるポイントを狙うのに重宝すること間違いなしの人気カラーです!

COREMAN(コアマン)ワームルアーCA-02アルカリシャッド#010泉ナイトSP

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

濁り潮でもガンガン攻めれるチャートカラー

ピンクバックと並んでアピール力絶大なのがこのチャートチャートです。
魚へのアピール力が強いだけでなく、アングラーからの視認性もとてもいいので、初心者のナイトゲームなんかにも最適のカラーになっています。

COREMAN(コアマン)ワームルアーCA-02アルカリシャッド#017チャートチャート

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

ベリー部分のグローが魚に猛烈アピール

ベリー部分のグローカラーが特徴のイワシハラグロー。
あえてベリー部分だけがグローになっているので、必要以上にアピールしすぎることなく自然なアピール力でシーバスのバイトを誘います。

COREMAN(コアマン)ワームCA-02アルカリシャッド75mm3インチイワシハラグロー#030ルアー

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

スレた魚もイチコロのクリアボディー

上半分がクリア素材になっているので、まわりの海水との馴染みが非常によく、ルアーに飽きたスレシーバスも仕留めることができます。
ナイト・デイ問わず使えるシャローベイトは、あなたのシーバスゲームで大活躍すること間違いなしのカラーです。

COREMAN(コアマン)ルアーCA-02アルカリシャッドシャローベイト

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

ヒラメを狙うならこれが間違いなし!

ヒラメ狙い用に作られたのが、このヒラメピンクです。
砂浜ゲームでの実績はトップクラスで、ヒラメ以外にもマゴチなんかにも実績の高いカラーです。
ワームでフラットフィッシュを狙うなら、ヒラメピンクは必ず持って行きましょう!

COREMAN(コアマン)ワームCA-02アルカリシャッド75mm3インチヒラメピンク#054ルアー

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

マヅメ時はアカキンに決まり!

朝マヅメ・夕マヅメでよく釣れるのが、アカキンカラーです。
マヅメ時の太陽の色ととてもよくマッチして、活性が高くなった魚に強力なアピール力を持ちます。
マヅメ時といえばアカキン、と言ってもいいくらいの間違いないカラーです。

COREMAN(コアマン)ワームCA-02アルカリシャッド75mm3インチアカキン#057ルアー

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

シーバスゲームでケイムラカラーは必須

紫外線で発行するケイムラカラーのアルカリシャッドです。
ケイムラパープルはシーバスに限らず、ほかの魚にも実績が高く、おすすめの1色です。
シーバスを含め、幅広い魚種を探るなら効果バツグンのカラーで、ひとつカバンに持っていて損はないカラーです。

COREMAN(コアマン)ワームCA-02アルカリシャッド75mm3インチケイムラパープルピンク#058ルアー

全長:3インチ
入数:6本

Amazonで詳細を見る

アルカリシャッドの詳しいカラー紹介に関しては、コアマンHPもご覧ください。

アルカリシャッドの使い方とアクション

出典:visualhunt

アルカリシャッドの挿し口は2つ

まず、アルカリシャッドの付け方ですが、使用するジグヘッドの種類によって挿す穴が違います。
コアマンのアルカリシャッドにつけるジグヘッドは、パワーヘッドとバイブレーションジグヘッドがあり、ワーム本体にも「PH」と「VJ」の2つの穴が空いています。
パワーヘッドを使う場合は「PH」の穴に、バイブレーションジグヘッドを使う場合は「VJ」の穴に挿します。
この時に曲がったまま着けてしまうとワームのアクションが綺麗に泳がなくなってしまうので、できるだけまっすぐ挿さるようにしましょう!

アルカリシャッドのベストアクションはただ巻き!

ルアーゲームをたくさんしてこられた方からすると、「ただ巻きでいいの?」となりそうなところですが、コアマン・アルカリシャッドの特徴を活かせるのが、ただ巻き(リトリーブ)なんです。
アルカリシャッド最大の特徴である長いシャッドテール、これは他にいろいろアクションをしなくても、引いてくるだけでテール部分がブルブルと振えてくれます。
この振動が魚に猛烈アピールし、高い釣果へと繋がります。

また、ストップ・アンド・ゴーも有効です。
リトリーブしてきて、ピタッと止める、そしてまたリトリーブするのですが、この止まっているところから動き出す時に、テール部分のゆらゆらっとした動きが魚の捕食スイッチをオンにします。
あとはレパートリーとしてリフト・アンド・フォールなんかも入れてやると、魚を飽きさせずより効率的に釣ることが出来るでしょう。

アルカリシャッドでワームゲームを制覇しよう!

出典:photo-ac

いかがだったでしょうか?

シーバスゲームをはじめ、たくさんのルアーゲームで人気のコアマン・アルカリシャッド。
そのテール部分から出る振動は、数あるワームの中でもトップクラスに実績の高いワームです。
ワームを使ったルアーゲームに行かれる際はぜひ使ってみてください!

関連記事