FishMasterのロゴ

nuri

アジングで人気のジグヘッドはどれ?種類と選び方を徹底解説!

アジングで人気のジグヘッドを種類別に10個紹介!ジグヘッドの選び方がわからない人のために種類と選び方も解説しています。この記事を見て自分に合った商品を見つけてみましょう。

当サイトおすすめ!
★ メタルジグ人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) メタルジグ アジング メバリング 月下美人 プリズナーTG 7g イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

Jackson(ジャクソン) メタルジグ ギャロップベイビー 41mm 7g ライブベイト ルアー

Amazonで詳細を見る

メジャークラフト ルアー ジグパラ マイクロ JPM

Amazonで詳細を見る

アジングのジグヘッドは2種類

出典:pixabay

ジグヘッドとは、ワームという柔らかい樹脂製のルアーを付ける、針とオモリが一体化したものをいいます。ワームでアジを狙うアジングや、チヌを狙うチニングなどでよく使われます。

アジングに使用するジグヘッドの種類は、丸形と砲丸型の主に2種類に分かれます。それぞれ特徴がありますので、以下で紹介していきます。

丸型

丸形はオモリが丸い形をしているジグヘッドです。ジグヘッドの中で一般的なタイプで、商品数も多く存在します。ワームが落ちるときの潮受けが良いとされており、真っすぐなタイプのワームと相性が良いです。

砲丸型

矢じり型は針繋がっている反対側がとがっているジグヘッドのことを言います。銃で使う砲丸と似ているため、砲丸型と言われています。先端が細いため、前に進むことが得意です。海底に落とした後、アクションをかけながら前に進ませます。お尻の部分が曲がっているワームとの相性が良いです。

アジングのジグヘッドの選び方

記事735の画像37010

出典:visualhunt

ジグヘッドを選ぶポイントは3つあります。1つはジグヘッドの種類、2つめはジグヘッドの重さ、3つめはフックです。それぞれ以下でポイントを紹介していきます。

中層を攻めたい場合は丸形、ダメなら砲丸型で海底を狙え!

ジグヘッドは2種類あると説明しましたが、実際にどう使っていけば良いのでしょう?アジは基本中層を泳いでいることが多いため、まずは一般的な丸形で中層を狙うことをおすすめします。中層で釣れない場合は砲丸型で海底付近を攻めるのがおすすめです。ジグヘッドを変えることで狙うタナに変化を与えることが重要です。

重さは基本1g!前後幅広く揃えておこう

ジグヘッドの重さは1gを基準に0.3~2.0gの範囲を幅広く揃えておくことをおすすめします。軽い方がワームをより水中に漂わせることができますが、初心者には感覚が掴みにくかったりします。まずは1gで試してみてみましょう。海底につけるのであれば2.0g前後の重めでも問題ありません。軽すぎると着底するのに時間が掛かることもあります。

アジの大きさと活性でフックのサイズを変えよう!

出典:photo-ac

アジングのジグヘッドについているフックのサイズを釣れているアジの大きさや、魚の活性で変えるのもポイントとなります。小型のアジが多い場合、フックサイズが合っていないと、中々釣果に結びつきません。線径は#6を基準に小型アジが釣れている場合は#7や#8と変えてみましょう。

アジングで使う人気ジグヘッドランキング

丸形人気ランキング

第1位 メジャークラフト ジグパラヘッドスイム

5個入りで280円前後と低価格で購入できるメジャークラフト製のジグヘッドです。コスパが良いと釣り人から人気の高い商品となります。

メジャークラフトジグパラヘッドスイムモデルJPHD

重さ:1g
フックサイズ:#6
入数:5

Amazonで詳細を見る

第2位 シマノ ソアレタングステンファインヘッドSS-T

シマノが発売しているジグヘッドは針の強さが特徴です。リーダーと結びやすいよう繋ぎ目が大きくなっているので、初心者におすすめです。価格は1個430円前後となります。

シマノソアレタングステンファインヘッドSS-T

重さ:1.2g
フックサイズ:#6
入数:1

Amazonで詳細を見る

第3位 バークレイ アジデント

こちらの商品も5個入りで370円前後とお買い得なジグヘッドとなります。リーダーを結ぶ穴が斜めになっているため、引っ張る際、抵抗を感じることができます。

バークレイアジデントBerkleyAjident

重さ:1.0g
入数:5

Amazonで詳細を見る

第4位 メジャークラフト ジグヘッド25本入り

25本と大量にジグヘッドが入って値段が1,100円前後とかなりお買い得な商品です。ジグヘッドは消耗品なので大量購入したいという方におすすめです。

メジャークラフトジグヘッドお得ヘッド25本入0.8gOTHD-0.8g0.8g

重さ:0.8g
フックサイズ:#8
入数:25

Amazonで詳細を見る

第5位 デプス ダブルアールジグヘッド

フックサイズの線経が0.3mmと小型のジグヘッドです。小型アジを狙う場合はこちらを使いましょう。価格は4個入りで500円前後です。

deps/デプス RR.JIG HEAD/ダブルアールジグヘッド

重さ:1g
フックサイズ:#1
入数:4

Amazonで詳細を見る

砲弾型人気ランキング

続いて、砲弾型の人気ランキングについてもご紹介いたします!

第1位 ジャズ 尺ヘッドDXminiD-Type

小型アジ向けのジグヘッドです。20個入りで1,200円前後なのでヘビーユーザーにおすすめの商品です。

JAZZ(ジャズ)尺ヘッドDXminiD-Type漁師パック20個入り#121g

重さ:1g
フックサイズ:#12
入数:20

Amazonで詳細を見る

第2位 オーナー メバル弾丸JH-83

ショートバイトにも強い小型のジグヘッドです。メバル用となっていますが、小型アジの口にもちゃんとフッキングしてくれます。5個入りで300円前後と値段もお手頃です。

オーナー(OWNER)メバル弾丸JH-831.5g#8

重さ:1.5g
フックサイズ:#8
入数:5

Amazonで詳細を見る

第3位 マルキュー シラスヘッドファイン

ヘッド部分が魚の頭の形をした弾丸型ジグヘッドです。価格は5個入りで580円前後と少し高めですが、釣れると評価の高い商品です。

マルキューシラスヘッドファイン

重さ:1.4g
フックサイズ:#6
入数:5

Amazonで詳細を見る

第4位 土肥富 レンジクロスヘッドNS

小型から中型のアジまで対応しているジグヘッド。色々試して結局これにたどり着いたという人もいるほど安定した釣果をあげることができます。価格は5個入りで430円前後です。

Dohitomi(土肥富)レンジクロスヘッドNS#4-1.0gZH-38-N

重さ:1.0g
フックサイズ:#4
入数:5

Amazonで詳細を見る

第5位 ジャッカル ジグヘッドキビキビダート

針の形状が他のジグヘッドと異なっており、ワームのずれが少ないタイプの商品です。ロッドアクションを加えるとキビキビと左右に動くところも特徴的です。価格は5個入りで370円前後となります。

JACKALL(ジャッカル)ジグヘッドキビキビダートジグヘッド1.5g/5pcs.

重さ:1.5g
入数:5

Amazonで詳細を見る

状況に応じて必要なジグヘッドを揃えよう

記事735の画像36807

出典:visualhunt

今回はアジングに使用するジグヘッドの特徴と選び方、種類別の人気商品まで網羅的に紹介しました。アジングのジグヘッドは釣果を左右する重要な道具です。自分の釣り場所や釣り方に合わせて最適な商品を選びましょう。

当サイトおすすめ!
★ メタルジグ人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) メタルジグ アジング メバリング 月下美人 プリズナーTG 7g イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

Jackson(ジャクソン) メタルジグ ギャロップベイビー 41mm 7g ライブベイト ルアー

Amazonで詳細を見る

メジャークラフト ルアー ジグパラ マイクロ JPM

Amazonで詳細を見る

関連記事