作成:2018.8.21 更新:2023.7.5
ヘチ釣りのラインは状況に応じて変えよう!選び方と種類別商品紹介!
ヘチ釣りに使用するラインは、魚のアタリを感じやすく、それでいて良型の魚に対応できる力強さが必要となってきます。今回は状況別に合わせたラインの選び方と種類別のおすすめ商品を解説します。ラインを抑えてヘチ釣りの釣果をさらに上げよう!
ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー Amazonで詳細を見る |
|
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R Amazonで詳細を見る |
|
モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー Amazonで詳細を見る |
ヘチ釣りで使用するラインの種類は主に3つ

出典:photo-ac
ヘチ釣りで使用するラインは、ナイロンライン・フロロカーボン・PEラインの主に3種類にわかれます。それぞれ素材が違うため、使用する状況に応じて使い分けるのがポイントです。ここでは各ラインの違いについて解説します。
安さと使いやすさが特徴!ナイロンライン
ナイロンラインは釣りで最も多く使用されているラインで、安くて初心者でも扱いやすいのが特徴です。初心者向けにリールと糸がセットになって販売されている商品は、ほとんどがナイロンラインを使用しています。ナイロンラインはPEラインやフロロカーボンと比較して価格が安く、適度な張りとしなりがあるので、ライントラブルが少ないです。ただし、吸水性があるため劣化が他のラインより早く、摩擦に弱いため、岩礁帯など足場の悪い場所で使用すると切れてしまうことがあります。
軽くて直線に強い!PEライン
PEラインはポリエチレン繊維という軽くて丈夫な素材を複数編み込んで作られたラインです。伸縮性がないため、魚のアタリを感じやすいのが特徴です。ナイロンラインとは異なり、劣化や紫外線に強いため、価格は高めですが一度購入すればしばらく使うことができます。
軽いがゆえに、風の強い場所で使用すると糸ふけがすぐに起きてしまい、使い方に慣れていないと扱いが難しいため、釣具屋さんに行っても初心者にはおすすめされないことが多いです。
ハリスの定番!フロロカーボン
フロロカーボンはハリスでよく使われているラインです。伸縮性がないため、結束部分が外れやすかったり、巻き癖が付くため初心者が扱いにくいことから、最近までラインとして使用されることはほとんどありませんでした。最近ではラインが重く水に沈みやすい点や、光の屈折が少なく水中で魚にばれにくいという点が評価され、ラインとして使用している釣り人も多くなっています。
ラインの太さも種類によって変えよう

出典:photo-ac
ヘチ釣りで使用するラインの太さは素材によって異なりますが、強度をある程度担保しつつ、細いラインを選びましょう。ナイロンラインを使用する場合は、2.0~2.5号程度を使用します。PEラインであれば1.5~2号程度を使用し、フロロカーボンの場合は、3号を基準に強度を見ながらできる限り細いラインを選びましょう。
ヘチ釣り用ラインの選び方は状況次第

出典:visualhunt
釣り場所によって選ぶラインを変えることをおすすめします。風の強い場所や潮の流れが速い場所で、障害物が少ない場合はナイロンがおすすめです。PEラインは糸が軽いため流されてしまい、アタリをうまく取れなくなってしまうので、障害物が多いけど風が少ない場所での使用が良いです。フロロカーボンは風や潮が強い場所で、障害物があるときに力を発揮します。
また初心者の場合は、ヘチ釣りに慣れるまでライントラブルの少ないナイロンラインを使用しましょう。
種類別!ヘチ釣りにおすすめのライン9選

出典:pixabay
ナイロンライン
初心者におすすめ!サンライン 黒鯛イズム 落とし込み
仕掛けを自然に落とすことにこだわって作られたナイロンラインです。
糸癖や糸ヨレが起きにくいタイプなので、初心者でも扱いやすいのが特徴です。
価格は1,700円前後です。
色でタナがわかる!サンライン 黒鯛イズム 落とし込み マークウィン
長さによって色が変わるため、タナを取りやすいタイプのナイロンラインです。
グリーンとオレンジは時間帯問わず目立つため、どこで使用しても重宝します。
価格は1,600円前後となります。
サンライン 黒鯛イズム 落とし込み マークウィン 100m 2.5号 ホワイト&ブラック&エキサイトオレンジ&ミエールグリーン
サイズ:2.5号
長さ:100m
カラー:ホワイト・ブラック・グリーン・オレンジ
コスパ最強! サンヨーナイロン アプロード 落とし込みチヌ
価格が1,000円前後と安く、オレンジとブラックの2色に分かれているため、タナの把握もできるコストパフォーマンスに優れたナイロンラインです。
この価格帯であれば他のラインと併用して使うのも良いでしょう。
PEライン
日本製PEライン メジャークラフト 弾丸ブレイド 4本編み
4本編みですが新しい編み込み方法を採用しているため、強度は問題なく、水中でのアタリを敏感に感じることができるラインです。
表面コーティングしてるため、PEラインに慣れていない人でもある程度使いやすくなっています。
価格は150mで1,000円以下とかなりコストパフォーマンスの良い商品となっています。
根ズレに強い! デュエル アーマードF+Pro ロックフィッシュ
ロックフィッシュ向けのPEラインですが黒鯛釣りにも問題なく使用できます。
強度も強く、根ズレにも強いです。
価格は150mで1,700円ほどです。
デュエル アーマードF+Pro ロックフィッシュ 150M 1.5号 ダークブラウン×オレンジマーキング
全長:150m
1.5号
最大直線強力: 11kg
ダークブラウン*オレンジマーキング
MAX(Lbs.):25
トラブルレス!シマノ ピットブルG5
張りがあり、高比重タイプなのである程度の風であればライントラブルにも悩まされず使うことができます。
価格は100mで1,100円ほど。
フロロカーボンライン
初めてのフロロラインにおすすめ!海上釣堀ヘチスペシャル
3号と太さがあるにも関わらず、とてもしなやかなのでリールに巻いてもライントラブルが起きずらいヘチ釣り用フロロカーボンラインです。
1mごとにピンクとホワイトに色が分かれているため、タナも取りやすいです。
価格は80mで1,800円前後となります。
沈降速度にこだわったフロロカーボンライン
マーキング部分のみ太さが1サイズ上がる特殊な技術が使われているフロロカーボンラインです。
サイズが途中で変わるため、仕掛けの沈降速度を簡単に調節することができます。
価格は100mで2,000円前後となります。
サンライン 黒鯛イズム へち フロロ NextGen 100m 2.5号 クリア&オレンジ&イエローG
サイズ:2.5号
長さ:100m
カラー:クリア・オレンジ・イエローグリーン
低価格なヘチ釣り専用フロロカーボン
100mで1,600円とフロロカーボンの中では購入しやすい価格のラインです。
色はグレーで、水中で目立たない色になっています。
ヘチ釣りをする前にラインの確認を!
今回はヘチ釣りに使用するラインの違いについて種類別に解説しました。使用する状況に応じてラインを変えることでよりアタリからフッキングまで持っていける数を増やすことができます。これからヘチ釣りに行く人、ヘチ釣りに挑戦する人は、まず釣り場の状況を確認したうえで、適切なラインを選びましょう。
ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー Amazonで詳細を見る |
|
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R Amazonで詳細を見る |
|
モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー Amazonで詳細を見る |