FishMasterのロゴ

arusu

ちょい投げ釣りに使うラインを解説!入門者はナイロンラインを使う!

女性や子供でも簡単にできるちょい投げ釣り。それでも、しっかりとラインを選ばないと釣れる魚もつれませんよ。今回は、ちょい投げに使われるラインについての解説、さらにおすすめのラインも紹介します。

当サイトおすすめ!
★ ライン人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー

Amazonで詳細を見る

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R

Amazonで詳細を見る

モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー

Amazonで詳細を見る

ちょい投げでは3種類のラインを使う

記事785の画像35959

出典:Foter

まずは、ちょい投げでナイロンライン・フロロカーボンライン・PEラインのそれぞれの使い方を解説していきます。道糸に使う糸についてはメリット・デメリットも紹介します。

初心者はナイロンラインがおすすめ

柔らかくしなやかでライントラブルが少なく、傷に強い上に安いのがナイロンラインの特徴。なので、初心者はナイロンラインがおすすめ。

PEラインは慣れてきてから

PEラインは伸びにくいので、アタリが分かりやすいです。細い糸でも耐久力が抜群なので、飛距離も出やすいです。ただ、PEラインは摩擦に弱いので、初心者には扱いづらいです。まずは、ナイロンラインで慣れてから。
なお、PEラインを使うならショックリーダーと呼ばれる、ラインブレイク防止のいとを結ばないといけません。

フロロカーボンラインはショックリーダーに

根ズレに強いフロロカーボンラインは、根ズレに弱いPEラインのショックリーダーとして使います。PEラインが0.8号なら、ショックリーダーのフロロカーボンラインは2号を使いましょう。

ナイロンラインは3号、PEラインは1号を選ぼう

記事785の画像35960

出典:Foter

ナイロンラインの場合は2号~3号程度を基準にしましょう。特に3号であれば耐久力は6kg程度あり、大物でなければ切れてしまう心配はありません。細すぎると切れやすくなりますが、だからといって太くすると今度は飛距離が出なくなります。なので、2号~3号の中から選んでいくことになります。ちなみに、PEラインでは0.8号~1号を基準にしてください。
初心者で慣れないうちは号数の大きいナイロンラインを使用し、慣れていくにつれて段々と細い号数に変えていき、最後にPEラインに変えていくのが理想です。
先程も触れましたが、フロロカーボンラインはPEラインのショックリーダーとして、PEライン0.8号であれば2号・1号であれば3号を使用しましょう。

ブランド品のラインがおすすめ!

記事785の画像35963

出典:Foter

ちょい投げは手軽にできる釣りのため、素材などに積極的に意識する必要はありません。とりあえず、視認性の高いピンク色やオレンジ色を選んでいただければ良いでしょう。
ただ、値段は積極的に意識する必要があります。なぜなら、あまり安すぎると安物のライン原糸を使用している場合があるためです。そういったラインだと、本来は太い号数で丈夫なはずのラインでもすぐ切れてしまったりします。なので、出来ればブランド品のラインを選びましょう。
それとは別に、ラインは仕掛けを投げる時に少しだけ傷つきます。ですが、少しだけ傷つく事の積み重ねで、ラインへのダメージは大きいものになってしまいます。これについては、ブラックバス釣り用のラインがおすすめです。なぜなら、ブラックバス釣りは沢山投げることを前提に作られているため、ラインブレイクの心配が少ないのです。

おすすめちょい投げライン10選

記事785の画像35965

出典:Foter

お待たせしました。ここからはちょい投げラインにおすすめのラインを紹介します。
しかし、ちょい投げ専用のラインは存在しません。これは、ちょい投げがそれほど簡単に出来る釣りという事です。

ナイロンラインのおすすめ商品4選!

1. デュエル X-TEXラインハードコア

デュエル(DUEL)X-TEXラインハードコアエックステックスコブラ150m

サイズ:3号=12LBs.
75mマーキング付
サイズシール2枚付

Amazonで詳細を見る

釣りができるどんな水質にも馴染むカモフラージュカラーで、魚に違和感を抱かせる事が少ないです。
さらに、超硬・極低伸度素材使用でスピードと感度が高いです。飛距離も出やすくアタリが分かりやすいです。耐久力も抜群。
まずは一度使用してみてください!抜群の安定度で信頼できるラインです!

2. サンライン ナイロンラインシューターマシンガンキャスト

サンライン(SUNLINE)ナイロンラインシューターマシンガンキャスト150m3号12lbニューアットブラウン

カラー:ニューアットブラウン

Amazonで詳細を見る

サンライン独自のP-Ion加工で、表面強度が高いです。ラインの放出時もほとんど空気抵抗がなく、飛距離アップと狙い撃ちに一役買っています。
細い号数は伸びにくいのでアタリが分かりやすく、太い号数はリールへの馴染みが良いです。
ナイロンラインなのにまるでフロロカーボンラインらしい、しかしナイロンラインのメリットも失っていない、そんなラインです。

3. サンライン ナイロンラインバススペシャル

サンライン(SUNLINE)ナイロンラインバススペシャルHG100m3.5号14LB

カラー:ジャングルグリーン

Amazonで詳細を見る

大型ブラックバスと戦える、弾力のあるバランスラインです。ですが、ちょい投げ釣りにも使えるのですよ。
ソフト糸質設計でライントラブルが少ないのが自慢。ライントラブルを気にせずに済むのは約束します!
このラインカラーに使われているジャングルグリーンは、釣りができるどんな水質にも馴染みやすく、カモフラージュ性が高いです。
UV-R製法で、紫外線での品質劣化も防ぎます。長く使っていけるラインです。

4. ダイワ ナイロンラインジャストロン

ダイワ(Daiwa)ナイロンラインジャストロンDPLS500m3号ピンク

カラー:ピンク

Amazonで詳細を見る

大手釣り具メーカー、DAIWAのナイロンライン。
結節強力に優れたナイロンラインの平行巻で、歪みがなく直線性に優れたラインです。糸グセが付きにくくしなやかです。
500m巻きなのに安い、コストパフォーマンスに優れたラインです。

PEラインのおすすめ商品4選!

5. Ashconfish PEライン

Ashconfish PEライン 4編

サイズ:1.2号(24LB/10.89KG)
色:イエロー 1000M

Amazonで詳細を見る

表面潤滑性で耐摩耗性に優れたHHMWPEを使用することにより、ライントラブルの少なさを実現。
独自の均等編み技術で、編み込まれた4本糸に均等に力が入ることによりアワセ切れを防ぎ、高い耐久性を誇り、糸グセや糸がらみなどのライントラブルを防ぎます。
特に、強度については折り紙つき。とにかく一度使えば分かると思います!

6. OPA PEライン

OPA PEライン 4編

色:1000m マルチカラー
サイズ:1.5号 25lb

Amazonで詳細を見る

アタリが分かりやすく飛距離が出やすい、さらに強度も高いというのがPEラインの基本性能ですが、このラインは特にその特徴が濃く出ています。
さらに釣り糸専用工場での特殊コーティング加工を施しています。バッククラッシュ・糸絡みと、ありとあらゆるライントラブルを防ぎます。
基本性能がとても高い上にライントラブルも少ない、だから値段が高いと考えるでしょう。しかし、OPA!ブランドは高品質な品物を低価格で提供する事に重きを置き、コストパフォーマンスがとても良いのが特徴です。

7. Daiwa UVFソルティガデュラセンサーX8+Si2

ダイワ UVFソルティガデュラセンサーX8+Si2

参考号数: 1.2
強力: 21lb/ 9.6kg
糸巻量(m): 200
カラー: 10m毎×5色 (ライムグリーン/オレンジ/パープル/ピンク/ソルティガブルー)

Amazonで詳細を見る

耐摩耗性と独自加工で飛距離抜群・感度がよくアタリが分かりやすい・強力なラインというPEラインの定番性能に加え、糸鳴りがないのでストレスなく快適に使え、ラインマーカー付きで飛距離も分かります。
ストレスなく使え、釣果アップにも一役買ってくれる、そんなPEラインです。

8. ダイワ UVF紅牙デュラセンサーX8+Si2

ダイワ UVF紅牙デュラセンサーX8+Si2

参考号数:1.2
強力(lb.):(Ave.) 21
強力(kg):(Ave.) 9.6
巻糸量(m):200
カラー:5カラー (ピンク/グリーン/ブルー/蛍光オレンジ/パープル)

Amazonで詳細を見る

糸鳴りのなさとラインマーカー機能は同じ。
こちらは、1mごとに飛距離が分かるラインとなっております。タイラバに使うものですが、その使いやすさは堤防でのちょい投げにも使ってみてみいいでしょう。
より細かく飛距離が分かるようになっているので、釣りに慣れている方は釣果アップに直接繋げられます。

カーボナイロンラインのおすすめ商品2選!

カーボナイロンラインの特徴をまず紹介します。
まずは、ナイロンラインの操作性・遠投性能・直線・結節強度の高さなどの長所があります。
しかしちょい投げ釣りでは使わない、フロロカーボンラインの特徴である低伸度性と高感度性能など、フロロカーボンラインの長所だけを抜き取りナイロンラインに足した、そんなラインなのです。

9. デュエル カーボナイロンライン

デュエル(DUEL)カーボナイロンラインCN500500m

カラー:イエロー・クリア・グレー・ブルーから選択可能

Amazonで詳細を見る

このラインは色々なところで使えるのが自慢。
安い値段も特徴。コストパフォーマンスの良さととっつきやすい値段です。
とにかく、初心者にうってつけのラインです。

10. デュエル カーボナイロンラインハードコアパワーフカセ

デュエル(DUEL)カーボナイロンラインハードコアパワーフカセ150m

カラー:イエロー・オレンジ・ホワイトから選択可能

Amazonで詳細を見る

操作性と遠投性能と高い感度が特徴。
こちらもコストパフォーマンスがとても良いです。

番外編:ショックリーダー用フロロカーボンラインのおすすめ

シマノ ショックリーダーエクスセンスEXフロロカーボン

シマノ(SHIMANO)ショックリーダーエクスセンスEXフロロカーボン30m5.0号クリアCL-S23L

カラー:クリアカラー

Amazonで詳細を見る

PEラインがしっかりと食い込む事で結び目が強くなります。さらに直線強力も高く、耐摩耗性にも優れています。
糸の質もよく、結束の高さは折り紙つき。

まとめ

ちょい投げ釣りのラインの解説からおすすめの商品までいかがでしょうか。
手軽にできる釣りだからこそ、ラインの選び方は大切。
初心者は、手軽にできるちょい投げ釣りでまずは釣りに慣れてくださいね。

当サイトおすすめ!
★ ライン人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー

Amazonで詳細を見る

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R

Amazonで詳細を見る

モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー

Amazonで詳細を見る

関連記事