作成:2018.10.6 更新:2023.6.5
アカムツ釣りの仕掛けを徹底解説!高級魚ノドグロに挑戦しよう!
アカムツ釣りは船から深海200mを狙う深海釣りに分類されます。タックルも専用のものが必要となりますので、まずは仕掛けを覚えましょう。
今回はアカムツ釣りの代表的な「天秤」「胴付き」「スロージギング」の仕掛けを解説ります。
深海200mを攻めるアカムツ釣り

出典:Visual Hunt
ノドグロの別名でも知られるアカムツは、非常に美味な高級魚として、釣り好きにとっては憧れの魚の一つです。アカムツが生息しているのは、中深海に分類される水深150mから300mですので、船で沖にでなければ釣ることができません。
一般的なアカムツの釣り方は、天秤仕掛けと胴付き仕掛けの餌釣りが代表的です。また、最近ではスロージギングの登場によりでジギングでも狙われています。
アカムツ釣りで釣られる外道の魚
アカムツが生息する深海には様々な魚がいます。同じ水深にいる魚には、クロムツ、シロムツ、ムツ、アラ、オニカサゴ、ユメカサゴなどの、外道とも言えない高級魚ばかりが生息しています。アカムツ用の仕掛けでも釣ることができます。
また、本来はもっと深い深海にいるのですが、キンメダイやアコウダイなどの高級魚も時期やポイントによっては釣れることもあります。
このように、アカムツ狙いの深海釣りには高級魚や大物が非常に多いのも魅力で、憧れる釣り人が多い理由の一つとなっています。
高い釣果が期待できる!天秤仕掛け

出典:Stockvault
胴付き仕掛けと並んでアカムツ釣りの代表的な釣り方が大型の片天秤を使った天秤仕掛けです。胴付き仕掛けよりも棚取りが難しく、仕掛けが絡まりやすい特徴があるので技術が必要となります。
しかし、天秤を使うと仕掛けが自然な動き再現することができ、魚に違和感を与えず、食いつきが良いメリットがあります。ですので、どちらかというと釣果を上げたい上級者向けの釣り方と言えるでしょう。
おすすめの仕掛けスペック
- ライン:PEライン
- 幹糸:8号
- ハリス:6号
- 針:ムツ17号
- 天秤:片天秤40〜50cm
- オモリ:150号〜200号
基本となる仕掛けスペックは上記の通りです。魚のサイズや釣り場によって大きめのサイズにしたり、小さめのサイズにするなど調整しましょう。オモリは狙う棚やその日の波の状況によっても異なります。様々な状況に対応できるように仕掛けも数種類のサイズを用意しておくと安心です。
おすすめの仕掛け3選
1.オーソドックスなムツ針天秤仕掛け
ノーマルの銀色ムツ針を使い、発光玉などもない至ってシンプルな仕掛けです。発行玉などを付けたり自分でアレンジして使うこともでき使い勝手が優れます。
2. ケイムラで強烈アピール!攻めるアカムツ仕掛け
仕掛けの自作が面倒な人には、仕掛けの完成品のセットがおすすめです。アカムツ用の仕掛けですので、アカムツ釣りでは間違いない釣果が期待できます。アピール力の強い針が使われていますので、暗い深海でもしっかりと魚に存在をアピールします。
3.アカムツの為に開発されたアカムツ仕掛け!マシュマロボール付き
アカムツの針掛かりの良さだけを考えた専用針を使った仕掛けです。マシュマロボールは潮の流れを付けて自然な動きをするのでアカムツを誘うのに非常に効果的と言われています。胴付き仕掛けと書かれていますが天秤仕掛けにも使えます。
初心者におすすめ!胴付き仕掛け

出典:Foter
アカムツは海底付近に生息していますので、胴付き仕掛けは非常に理にかなった釣り方で、アカムツ釣りの定番として使われています。天秤仕掛けよりも棚取りがしやすく簡単ですので、初心者などに特におすすめです。
おすすめの仕掛けスペック
- ライン:PEライン4号
- 針:ムツ17号
- 幹糸:8号
- ハリス:6号
- オモリ:150号〜200号
- 捨て糸:5号
- (中オモリ:10号〜20号)
基本的な仕掛けのスペックは上記のとおりです。大まかな仕掛けスペックは天秤仕掛けと同じ様な内容となります。ただ、胴付き仕掛けはオモリが根掛かりする可能性が高いので、オモリ部分に捨て糸を使うのが一般的です。そうすれば根掛かりしてもオモリだけの紛失で済みます。
中オモリは必須ではありませんが、使った方が仕掛けが自然な動きをして魚の反応が良いと言われ、最近注目されています。食いの渋い時などに試してみるのもおすすめです。
おすすめ仕掛け3選
1.ケイムラ針で強いアピール!捨て糸仕様で安心
胴付き仕掛けの完成品です。仕掛けを作る必要がないので初心者の方におすすめです。アピールの強いケイムラ仕様となっていますので、深海釣りでも高価的で釣果が期待できます。
がまかつ(Gamakatsu)赤ムツファイバー2本仕掛蛍紫・橙FD14218号-ハリス6
メーカー:がまかつ
針:18号
幹糸:8号
ハリス:6号
捨て糸:5号
2本針
2セット入り
2. 3種類のマシュマロボールで高い釣果が期待!
2本針のアカムツ用仕掛けです。ケイムラ、イエロー、アカムツSPという3つのマシュマロボールが使った考え抜かれた仕掛けセットですのでアピール力を相当優れます。トラブルの少ない2本針ですので使いやすく初心者から上級者までおすすめです。
3.アピール抜群の3本針アカムツ仕掛け
上記の仕掛けの3本針バージョンの仕掛けです。3本針それぞれカラーの違うマシュマロボールが使われているのでアピール力はさらに高まっています。3本針でさらに攻めたい人には一押しの仕掛けです。
ゲーム性も高いスロージギング

出典:Stockvault
スロージギングは最近流行ってきている釣りです。その名の通りジグを使ったルアーフィッシングの一種なのですが、激しいアクションはせず、静かにジグを操作して魚を誘う釣り方をします。
そのやり方から深海までも狙うことができるので、アカムツ釣りにも最近用いられるようになりましが。今後はさらに一般にも浸透していくでしょう。
おすすめの仕掛けスペック
- ライン:PEライン1.2号
- ショックリーダー:フロロカーボン7号 長さ1.5m〜2m
- ジグ:スロージギング用200g〜300g
- フック:2本針
- アシストフック:2本針
スロージギングでは、他のジギングとはかなり異なるので、スロージギング用のジグを使いましょう。アカムツ釣りでは250gくらいのものが平均的に使われます。
ラインは深い場所でもジグを操作しやすいよう、細めのPEラインが望まれます。PEラインを使う時はショックリーダーは忘れずに使いましょう。
フックは針掛かりの良い長めの2本針がおすすめです。また、深海から長い距離を上げてきますので、アシストフックも必須と言ってもいいでしょう。
おすすめ仕掛け3選
1.中深海専用チューンフック
アカムツ釣りでは2本針が最適です。
アカムツがいる中深海専用フックですのでとてもおすすめです。
アシストフックにも最適です。
2.アカムツ用に設計された専用ジグで期待大
アカムツ釣り用として開発されたジグで、中深海で使用した時に抜群の高価を発揮するメタルジグです。アカムツ狙いなら是非1本は持っておきたいアイテムです。
3.信頼性抜群のショックリーダーで深海釣りでも安心
せっかく釣り上げた高級魚を逃さないためにもショックリーダーは信頼ある製品を選びましょう。ショックリーダーの定番中の定番で最も信頼あるショックリーダーといえばこの「シーガー」です。高い強度を持っているので安心して使えます。
クレハ(KUREHA)リーダーシーガープレミアムマックスショックリーダー30m26.5lb6号
メーカー:クレハ
全長:30m
サイズ:6号
強度:26.5lb
カラー:クリア
魅力いっぱいのアカムツ釣りを楽しもう!

出典:Foter
アカムツ釣りは、主に「天秤仕掛け」「胴付き仕掛け」「スロージギング」の3つの方法の釣り方があります。初心者には胴付き仕掛けがおすすめで、少し難しくなりますが高い釣果が期待できるは天秤仕掛けを使った方法です。スロージギングも高い釣果が期待できて、ゲーム性もあるのでジギング好きの人にはとてもおすすめです。
アカムツ釣りは、初心者から上級者まで誰にでも楽しめる釣りです。タックルを揃えて憧れの高級魚アカムツ釣りに挑戦してはいかがでしょうか!