FishMasterのロゴ

shun21

ダイワのエギングロッドを一挙紹介!価格別おすすめ商品や選び方など

言わずと知れた釣りメーカーであるダイワ。エギングロッドも数多く発売しており、初心者から上級者まで幅広い層に愛されています。今回はそんなダイワのエギングロッドを一挙ご紹介ご紹介します!

当サイトおすすめ!
★ エギングロッド人気ランキング ★

シマノ 17 セフィア CI4+ S806ML

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング エメラルダス 86M・V

Amazonで詳細を見る

プロマリン CB エギングバトル 86

Amazonで詳細を見る

ダイワのエギングロッドはクオリティ抜群!

出典:daiwa

1958年の創業当時から釣りメーカーのパイオニアとして業界をリードし続けてきたダイワ。
創業60周年を迎えた現在でも、多くの人から愛されているのは、アングラーのニーズを第一に考え続けてきたからでしょう。
その中でも、エギングロッドは種類が豊富で、ダイワが最も力を注いでいるジャンルの一つといっても過言ではありません。
特にエギング専用ブランドである「エメラルダス」は、2005年に誕生以来、エギングタックルのトップブランドとしてエギング界を引っ張ってきました。
入門の最初の1本からベテランのスキルアップまで、あらゆるニーズに対応しているので、あなたにマッチする1本が必ず見つかるでしょう!

エギングロッドの選びのポイントは3つ!

出典:daiwa

エギングロッドはたくさんの種類があり、初心者の方なんかはどれを選べばいいか分からない人も多いと思います。
ここでは、どの様にしてエギングロッドを選べば良いのか、選ぶ時のポイントをご紹介します。
主なポイントは3つあり、長さ・硬さ・重さです。

長さは8.5ftがベスト!

エギングロッドで一般的な長さは8.5ft前後のものになります。
これくらいの長さのものが扱いやすく、エギもキャストしやすいため、エギングにはちょうどいい長さなのです。
しかし、初心者の方や子どものアングラーなんかはあまり長すぎると扱いにくく、エギもうまく操作できないこともあるので、すこし短めのエギングロッドがおすすめです。
逆に、スキルアップしてきて磯やエギを遠投して釣りをするのであれば、すこし長いロッドを使うのもいいでしょう。

硬さはML〜MH(ミディアムライト〜ミディアムヘビー)

ロッドの硬さもエギングロッドを選ぶ上では重要で、ML〜MH(ミディアムライト〜ミディアムヘビー)くらいがちょうどいいです。
ロッドの硬さは主に、L(ライト)・ML(ミディアムライト)・M(ミディアム)・MH(ミディアムヘビー)・H(ヘビー)があり、Lが柔らかくてキャストしやすく、Hに近づくにつれて硬くなりしゃくりやすくなります。
エギングにおいては、キャスティング性の良さとしゃくり易さの両方が求められるためML〜MHが一般的です。
初心者の方なんかは、MLなど柔らかいものの方がキャストしやすく、しゃくりもしやすいでしょう。

重さは軽いロッドを!

エギングには軽いロッドが断然有利です!
なぜなら、エギングはしゃくり続ける釣りなので、重いロッドを使っていたら腕が疲れてしまします。
また、基本的に軽いロッドの方が操作性がよく、エギを繊細に扱うエギングでは操作性の高さは釣果のアップにも影響します。
できれば、ロッド自体の重さが110g以下のものを選ぶと、エギの操作も快適にできるでしょう。

ダイワのエギングロッド価格帯別の紹介!

出典:daiwa

それではここから、ダイワのエギングロッドを紹介して行きます。価格帯も低価格なものから高価格のものまでさまざまです。
低価格のロッドは、基本的に入門者用のロッドが多く、ダイワならではのハイクオリティーでありながら、価格は抑えたものになります。

「クオリティーは欲しいけど、最初から高価格を出すのは...」という方にぴったりのロッドです。シーバスやタチウオワインドにも流用できるので、ほかのソルトルアーにもチャレンジしたい方にもおすすめできます。中価格のものは、Kガイドを搭載するなど、エギングをより快適に行うために質の高い仕様になっています。入門からステップアップしたい方向けの高品質に仕上がっています。高価格のものは、ダイワエギングのテクノロジーを最大限注ぎ込んだ、エギング界でもトップクラスの仕様です。超軽量化・高感度化され、エギングを極めるのにはこれしか無いといっても過言ではない様なロッドばかりです!
以下、価格帯別におすすめロッドを紹介して行きます。

ダイワの入門価格エギングロッド!

出典:daiwa

リバティクラブ エギング

ダイワのエントリーモデルブランドである「リバティクラブ」から出ているエギングロッドです。
8ftというすこし短い長さ設計で、初心者でも扱いやすく、キャスティングも問題なくこなせる優れものです。
5000円台とは思えないハイクオリティーで、エギング初心者でも簡単にアオリイカを釣れること間違いなしです。

ダイワ(Daiwa)エギングロッドスピニングリバティクラブエギング802ML釣り竿

全長:8ft
継数:2本
自重:120g
ライン:0.6号〜1.2号
エギサイズ:2号〜3号

Amazonで詳細を見る

ルアーニスト 

ルアーフィッシングに幅広く使え、あらゆるシチュエーションに対応できるモデルです。
汎用性のあるロッドなので、エギングはもちろん、シーバスやワインド、トラウトまでルアーフィッシングをオールラウンドに楽しめます。
エギングだけでなく、ほかのルアーフィッシングもやってみたい方には最適の仕様になっています。

ダイワ(Daiwa)エギングロッドスピニング8.3ftルアーニスト83ML釣り竿

全長:8.3ft
継数:2本
自重:142g
ライン:0.6号〜1.2号
エギサイズ:2.5号〜3.5号

Amazonで詳細を見る

エメラルダスX

ダイワのエギング専用モデルで有名な「エメラルダス」のスタンダードモデルです。
ガイドにはKガイドを使用しており、エギング時のライントラブルを削減されているので、初心者にも使いやすい仕様になっています。
エギも、2号の軽いものから使えるので、秋イカの数釣りシーズンに適しており、入門にぴったりのエギングロッドです!

ダイワ エメラルダスX 86ML

標準全長(m):2.59
継数(本):2
仕舞(cm):134
標準自重(g):120
先径/元径(mm):1.5/10.9
エギサイズ(号):1.8-3.5
適合ライン PE(号):0.5-1.0

Amazonで詳細を見る

エメラルダス X IL

バット部分にカーボン素材をX状に巻く「ブレーディングX」を採用しており、バット部分が強く、キャスティングやしゃくり時のブレを軽減できるモデルです。
インターラインなので夜間の釣りでもライントラブルを心配する必要もなく、快適にエギングが楽しめます。
グリップ部分も改良され、非常に握りやすい仕様で長時間しゃくっても疲れにくくなっています。

ダイワエメラルダスXIL86ML

全長:8.6ft
継数:2本
自重:110g
ライン:0.5号〜1号
エギサイズ:1.8号〜3.5号

Amazonで詳細を見る

ダイワの中級価格エギングロッド!

出典:daiwa

エメラルダス MX

8.6ftの長さを活かしロングキャストが可能なエギングロッドです。
使うことが多い3.5号を中心に2.5号~4号までの幅広いエギサイズに対応しています。シーズン問わず、大型から小型までカバーするオールマイティモデルです。

ダイワ エメラルダスMX 86M・N

標準全長(m):2.59
継数(本):2
仕舞(cm):134
標準自重(g):95
適合エギサイズ(号):2.5~4.0
適合ライン(号):0.5~1.0

Amazonで詳細を見る

エメラルダス MX IL

インターラインモデルながら、超撥水ドライにより飛距離もしっかり出るロッド。
86Mは定番モデルで、シーズン問わず使用でき、1本持っていけば重宝するモデルです。

ダイワ エメラルダスMX IL 86M・N

全長(m):2.59
継数(本):2
仕舞(cm):134
自重(g):98
適合エギサイズ(号):2.5~4.0
適合ライン PE(号):0.5~1.0

Amazonで詳細を見る

ダイワの上級価格エギングロッド!

出典:daiwa

エメラルダス AIR AGS

83gという超軽量モデルで、ロッド・エギの操作性ともに抜群です!
「AGS」搭載により、軽量なガイドになっただけでなく、ティップのブレも少なくなったので飛距離が格段に伸びた。
ソリッドティップには繊維と樹脂をかけ合わせた「メガトップ」が使われており、強度を保ちつつ、繊細なティップになっています。

ダイワ エメラルダスAIR AGS 84ML-S

標準全長(m):2.54
継数(本):2
仕舞(cm):131
標準自重(g):83
適合エギサイズ(号):1.8~3.5
適合ライン(号):0.4~1.0

Amazonで詳細を見る

エメラルダス STOIST AGS

エギングロッドの最高級品といってもいいほどの超ハイスペックモデルです。
76MMH-SMTTは軽さとパワーを併せもっており、上級者が春イカを攻略するのには最適です。
また、「SMT」を搭載することによって、大型イカとファイトできるパワーは十分に残しつつ、ティップは超高感度に仕上げることができました。
新型AGSの搭載により、軽かった従来品をさらに上回る「超軽量化」に成功したSTOIST AGSシリーズは、エギングを極めたい上級アングラーに使ってもらいたいロッドです!

ダイワエギングエメラルダスSTOISTAGS76MMH-SMTT

全長:7.6ft
継数:2本
自重:105g
ライン:0.5号〜1.2号
エギサイズ:3.0号〜4.5号

Amazonで詳細を見る

まとめ

出典:Visual Hunt

いかがだったでしょうか?

エギング界の代表であるダイワのエギングロッド。
入門価格のものから上級価格までハイスペックなものが揃っているので、あなたにピッタリなエギングロッドが見つかること間違いなしです。
エギングロッドを買われる際は、ぜひダイワのロッドをお試しください!

当サイトおすすめ!
★ エギングロッド人気ランキング ★

シマノ 17 セフィア CI4+ S806ML

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング エメラルダス 86M・V

Amazonで詳細を見る

プロマリン CB エギングバトル 86

Amazonで詳細を見る

関連記事