FishMasterのロゴ

forum8

シマアジ釣りの仕掛け!船とおかっぱりの仕掛けをそれぞれ解説!

シマアジ釣りといえば、船からのビシ釣りとおかっぱりのカゴ釣り、ウキフカセ釣りの3つが代表的な釣りです。その3つの釣りの仕掛けをそれぞれ詳しく解説します。はじめの人でも安心して挑戦できるようにおすすめ商品も紹介します。

一度は釣ってみたい!食味最高シマアジ!

記事960の画像122045

出典:Foter

シマアジは名前のとおりアジの仲間ですが、非常に美味な食味と希少性から特別扱いされている魚です。特に天然物は流通が少なくて高級魚の1種としても扱われています。海上釣堀でも人気の魚種ですね。

天然物は船からのビシ釣りが代表的ですが、おかっぱりでも磯からのカゴ釣りとウキフカセ釣りで狙うことができます。旬となる6月〜8月は船でもおかっぱりでも人気のターゲットとなります。

シマアジ釣りではたくさんのゲストも待っている

ビシ釣り、カゴ釣り、ウキフカセ釣りはどれもシマアジ以外の多くの魚を釣ることができます。しかも、外道とも言えない釣って嬉しい魚ばかりなので、この色々な魚が釣れる事もシマアジ釣りの魅力の1つと言ってもいいでしょう。

サバやアジ、マダイ、ハナダイ、イサキ、カンパチやブリなどは、よく釣れるというよりも同時に狙うターゲットとなります。また、カゴ釣りやウキフカセ釣りではチヌ(クロダイ)やグレ(メジナ)、ソーダガツオなどが釣れることも珍しくなく、釣って嬉しいゲスト達がたくさん待っています。

シマアジの良型大漁狙いなら「船のビシ釣り仕掛け」

記事960の画像120812

出典:Foter

船からビシカゴを使ってコマセで釣るビシ釣りは、シマアジ釣りの中でも特に釣果が期待できる釣りです。旬の夏以外のシーズンも狙うことができますが、地域によっては禁漁期間がある場合もあるので注意しましょう。良型も期待も大きく、うまく群れを見つけることができれば大漁も期待できます。

プラビシを使うビシ釣り仕掛け

  • 片天秤:40cm
  • プラビシ:60号〜80号
  • クッションゴム:太さ2mm 長さ30cm
  • 幹糸:6号 枝ス間隔60cm
  • 枝ス:6号 20cm
  • 針:ムツ16号 ウィリー巻きかカラ針

シマアジのビシ釣りの基準となる仕掛けスペックは上記のとおりです。道糸の先にプラビシを付けた船用の大型の片天秤を取り付け、クッションゴムを挟んで仕掛けを取り付ける吹き流しの仕掛けとなります。ビシ釣りでは、シマアジ以外にもマダイやカンパチなどが釣れることも珍しくないので、それにも対応できる強めの仕掛けが必要です。

針数は1本針から4本針が使われますが、3本針を使うのが一般的です。

針はウィリー巻きを使うことが多いですが、渋い時などはカラ針を使いオキアミやイカタンなどの刺し餌を付ける方法もあります。

シマアジビシ釣りのおすすめ商品!

オーソドックスなウィリー巻き完成仕掛け

大洋ベンダーズ シマアジ仕掛 ウイリースキン 4本針 全長3m

全長 : 3m
サイズ:8号

Amazonで詳細を見る

ウィリー巻きの針は餌付け不要ですので、活性が高い時には手返し良く釣果を上げることができるので、1つは必ず用意しておきたい仕掛けです。
大物にも対応できる8号ハリスで安心です。

食い渋りにはこれ!カラ針3本針仕掛け

大洋ベンダーズ(TAIYOVENDORS)シマアジ仕掛食い渋り空針ハリス6号3本針全長3m全長3m

メーカー:大洋ベンダーズ
ハリス:6号
3本針
1セット入り

Amazonで詳細を見る

刺し餌を付けるカラ針仕様の完成仕掛けです。刺し餌は活性の低い時に特に有効ですので、念の為1つはタックルボックスに入れておきたい仕掛けです。

使いやすい高性能プラビシ!

SANY(サニー商事)ニュ-サニービシ60号FLBP

メーカー:サニー商事
サイズ:φ42×90mm
オモリ:60号

Amazonで詳細を見る

コマセの放出量が調整でき高性能ビシです。棚に到着するまでカゴが閉じ、コマセが放出しないので効率よくコマセを使うことができます。60号のサイズは万能に使いやすいのでサイズ的にもおすすめです。

感度優れる船用天秤!

OWNER(オーナー)からまん船天秤No.8252040cm

メーカー:オーナー
サイズ:40cm

Amazonで詳細を見る

シマアジ釣りにちょうどいい40cmサイズの船用天秤です。感度が良いのでアタリがわかりやすくておすすめです。

突然の大物にも安心!クッションゴム

ヤマシタ(YAMASHITA)ゴムヨリトリR/RS2mm30cmQGRRS230

メーカー:ヤマシタ
太さ:Φ2mm
長さ:30cm

Amazonで詳細を見る

クッションゴムには太さ2mm、長さ30cmくらいがおすすめです。突然大物がかかっても安心ですし、シマアジは口が弱いのでクッションゴムは非常に有効です。

気軽にシマアジを狙える!「おかっぱりのカゴ釣り仕掛け」

記事960の画像120813

出典:Foter

おかっぱりからシマアジを狙うには、カゴ釣りとウキフカセ釣りがありますが、より簡単に釣りやすいのはこのカゴ釣りです。カゴ釣りはかなりの遠投もできますし、コマセでシマアジを集めることができるのでかなりの釣果が期待できます。主に、潮通しの良い磯からオキアミやアミエビをコマセとして使い、遠投してシマアジを狙います。

遠投してコマセでシマアジを釣るカゴ釣り仕掛け

  • 遠投ウキ:10号
  • 天秤カゴ:8号
  • ハリス:フロロカーボン3号 1.5m
  • 針:チヌ4号、グレ8号など

シマアジカゴ釣りの必要な仕掛けと、基準となる仕掛けスペックは上記のとおりです。道糸に遠投用の遊動ウキと、天秤カゴを取り付け、その先にハリスと針を取り付ける構成となります。

天秤とカゴは別々のものでも大丈夫ですが、一体となった天秤カゴの方が扱いやすく、安定感があるので遠投もしやすいのでおすすめです。カゴのオモリのサイズとウキの浮力は合わせて使用します。カゴにコマセを入れると結構重くなるので、ウキはワンサイズ大きいサイズを選ぶのが一般的です。

ハリスは3号〜4号を使用し、長さ1m〜2mくらいを取ります。カゴ釣りではコマセに針を馴染ませるのが大切で、潮の流れなどに合わせて調整します。長い方がコマセに馴染みやすく、特に潮の流れの速い時は長めに取るようにしましょう。ただ、長いと扱いが難しくなり絡まるトラブルなども多くなるので、慣れない内は短めの1mくらいがおすすめです。

針はグレ針でも良いですが、チヌ針を使うのがカゴ釣りでは一般的です。チヌ針とグレ針はサイズが違うので注意しましょう。また、針数は1本針から2本針がおすすめです。

シマアジカゴ釣り用の完成仕掛けというのは殆ど市販されていないので、自作をするか、五目カゴ釣り仕掛けや海上釣堀仕掛けを使うことになります。

シマアジカゴ釣りのおすすめ商品!

2本針で高い釣果が期待!

ハヤブサ(Hayabusa)ひとっ飛びカゴ釣り五目カラ鈎2mチヌ2本鈎4-3

メーカー:ハヤブサ
針:チヌ4号
ハリス:3号
2本針
2セット

Amazonで詳細を見る

チヌ針を使った2本針仕掛けです。カゴ釣りのオーソドックスな仕掛けですが、シマアジ釣りにピッタリのスペックですのでおすすめです。

1本針で使いやすい!グレ針1本針仕掛け

ハヤブサ(Hayabusa)海上釣堀糸付激渋真鯛・シマアジIS6019-4

メーカー:ハヤブサ
針:グレ9号
ハリス:4号
1本針
3セット入り

Amazonで詳細を見る

海上釣堀用の仕掛けですが、ハリスの長さなどもちょうどいいので仕掛けの自作が難しい人で、1本針の仕掛けが欲しい人におすすめです。

遠投性抜群!天秤不要!遠投ジェットカゴ

ダイワ ジェットカゴ遠投SS 天秤用 M-10号

カラー:ブラック/レッド
サイズ:天秤用 M
オモリ: 10号

Amazonで詳細を見る

天秤の役割をするアームが付いたカゴです。
空気抵抗が少ない形状で飛距離が出やすく、キャストする時に針をカゴにしまうことができるので仕掛けが絡まるトラブルが起こりづらい特徴があります。
遠投するには最適でシマアジ釣りにもピッタリです。

視認性と飛距離抜群!遠投ウキ

ピアレ 超遠投うき

サイズ:08号

Amazonで詳細を見る

カラフルなハネが空中での飛型を安定させ、沖での視認性を高める役割を果たしてくれるので、遠投カゴ釣りにピッタリのウキです。
サイズも豊富ですので非常におすすめです。

釣果を狙うシマアジ釣りはこれ!「おかっぱりのウキフカセ釣り仕掛け」

記事960の画像120814

出典:Stockvault

おかっぱりのシマアジ釣りでは、カゴ釣りと並んでこのウキフカセ釣りも定番の釣り方です。ウキフカセ釣りでは、魚のいるポイントまでピンポイントで仕掛けと撒き餌を投入する必要があるので、カゴ釣りよりも熟練のテクニックを求められます。テクニックが必要で難しい分釣れた時の喜びも多く、また手返しの良さでは圧倒的に優れるので釣果を狙える釣り方です。

シンプルな仕掛けのウキフカセ釣り

  • ウキ:B〜3B
  • ハリス:3〜4号
  • ガン玉:B〜3B
  • 針:チヌ4号、グレ8号など

ウキフカセ釣りに仕掛けに必要な道具と、仕掛けスペックは上記のとおりです。

ウキには遊動式のウキを使用します。棒ウキでも大丈夫ですが、仕掛けがウキに絡まるトラブルなどを起こしやすいので、中通し式の円錐ウキの方が扱いやすくおすすめです。特に、これからウキフカセ釣りに挑戦したいという人は、中通し式にした方が良いでしょう。

ウキのサイズはガン玉のサイズに合わせたサイズを使用します。ガン玉のサイズや、取り付ける位置は潮の流れや狙いの棚などによって調整する必要があります。ですので、B〜3Bくらいまでの複数のサイズを用意しておく必要があります。

ハリスには3〜4号程度の太さを使い、長さは3mを基準にして取ります。長くて細い方が、魚が食い込んだ時の違和感を感じづらく、コマセにも馴染みやすいメリットがありますが、長くなると扱いづらくなり手返しも悪くなるデメリットがありますので、好みに応じて調整してください。

針は、カゴ釣りと同じくチヌ4号、グレ8号などの一本針を使用します。

また、ウキフカセ用の完成仕掛けは殆ど市販されていないので、基本的には自作がメインとなります。

シマアジ ウキフカセ仕掛けのおすすめ商品!

2mハリスで扱いやすい!チヌ針仕掛け

がまかつ(Gamakatsu)糸付チヌ(白)2m4号-ハリス3.11990-4-3-07

メーカー:がまかつ
針:チヌ4号
ハリス:3号 2m

Amazonで詳細を見る

仕掛けの自作が難しい人におすすめの2mハリス付きのチヌ針です。ハリス3号で十分な強度があるのでおすすめです。

初めてのウキフカセ釣りにおすすめ!円錐ウキセット

ASPALAND 円錐ウキ5種類 水中浮き5個セット

円錐ウキサイズ
0.5-29x40.5mm 
0.8-29x40.5mm 
1.0-29x40.5mm 
1.5-33x44.8mm 
2.0-33x44.8mm 

水中ウキサイズ
0.5-15x23mm
0.8-15x23mm
1.0-15x23mm
1.5-18x24mm

Amazonで詳細を見る

B〜5Bまでの中通し式の円錐ウキがセットになった商品です。ウキ止めやシモリ玉なども入っているので、これさえあればすぐに簡単にウキをセットすることができます。

6サイズセットになったガン玉セット

ヨーヅリ(YO-ZURI)雑品・小物:[ST]ガン玉C/S入

メーカー:ヨーヅリ
サイズ:3〜3B 6サイズセット

Amazonで詳細を見る

ウキフカセ釣りでは、複数のサイズのガン玉を用意しておく必要があります。3〜3Bまでの6サイズが揃っているので、このセットがあればあらゆる海のコンディションでも対応できるでしょう。

天然のシマアジを釣りに行こう!

記事960の画像120815

出典:Foter

美味な魚で知られるシマアジですが、天然物はまた別次元の美味しさがあります。釣りならそんな高級魚である天然シマアジの超新鮮なものを大漁にゲットすることができます。船でもおかっぱりでも釣ることができるので、憧れのシマアジを釣ることは決して難しいことがではありません。是非、今回紹介したビシ釣り、カゴ釣り、ウキフカセ釣りの仕掛けを覚えて美味しいシマアジをたくさん釣り上げましょう!

関連記事