作成:2018.9.13 更新:2023.6.28
シーバスにおすすめのジグヘッドは?種類と選び方を徹底解説!
シーバス釣りでワームを使うときに必要なジグヘッド。今回はジグヘッドの種類と選び方、おすすめの商品まで幅広く解説します。状況に合わせて使い分けることで釣果を上げていきましょう。
ダイワ(Daiwa) メタルジグ アジング メバリング 月下美人 プリズナーTG 7g イワシ ルアー Amazonで詳細を見る |
|
Jackson(ジャクソン) メタルジグ ギャロップベイビー 41mm 7g ライブベイト ルアー Amazonで詳細を見る |
|
メジャークラフト ルアー ジグパラ マイクロ JPM Amazonで詳細を見る |
目次
シーバス釣りのジグヘッドは形状が特徴的!

出典:photo-ac
シーバスは海水と淡水が混じった場所に生息しているため、河口や堤防、磯・ボートとあらゆる場所で釣ることが可能で、釣り方も幅広いため、釣り人から人気のターゲットとなっています。ミノーやバイブレーションなどのハードルアーを用いて釣ることもあれば、ワームなどのソフトルアーを用いて釣ることもあります。
シーバスでワームを使用する際、ジグヘッドが必要となってきます。シーバスのジグヘッドはアジングやメバリング用と比べて大き目で重く、形状もより魚の頭に似せた形をしているのが特徴です。
シーバスのワームに関する記事は以下で詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。
ジーバス釣りで使うジグヘッドは2種類
シーバスのワーム釣りで使うジグヘッドの種類は「弾丸型」と「丸型」の主に2つに分かれます。それぞれの特徴とメリット・デメリットについて、以下で解説します。
弾丸型ジグヘッドは着底までが速い

出典:Amazon
弾丸型ジグヘッドとは、先がとがっていて銃の弾のようになっている形状のジグヘッドを指します。フォール時やアクション時に水の抵抗を受けにくいという特徴があります。その特徴を活かし、底を狙う釣りや、水中を長く漂わせたいときに使うと良いです。
一方で、中層から上層を狙う釣りには向いておらず、そのエリアにシーバスがいる場合は弾丸型では釣果が上がらないこともあります。
丸型は安定した動きを実現

出典:Amazon
丸型ジグヘッドは、オモリ部分が丸い形状をしているジグヘッドのことを指します。どの面も受ける抵抗が同じというのが特徴です。そのため、潮の流れが合っても安定した動きをすることができ、表層から中層をタダ巻きで攻めるのにおすすめです。
一方で底を攻める場合は安定した動きより不規則な動きの方が目立つため、弾丸型と比べると釣果が劣る可能性があります。
ジグヘッドの選び方は状況次第!

出典:visualhunt
ジグヘッドは使う状況に応じて種類を変えましょう。カーリーテールのワームを使う場合は底を狙える弾丸型、ストレートのワームを使う場合は中層や表層を狙える丸型のジグヘッドがおすすめです。
重さは河口など浅瀬の場合は3~7g前後と比較的軽めのジグヘッドを、堤防やサーフなど潮の流れの影響を受けやすい場合は5~30g前後を選びましょう。特に飛距離が重要となってくる場所では20g台の重めがおすすめです。
シーバス釣りにおすすめジグヘッド10選
弾丸型のおすすめジグヘッド
1.コアマン ADH-01
同じコアマンが販売している人気ワーム「アルカリ」にジャストマッチする弾丸型ジグヘッドです。キレが良く、ダートアクションに向いています。価格は3個入りで750円前後です。
2.フジワラ ムゲンヘッドシーバス21g
磯や堤防など潮の流れが速い場所で活躍する重めの弾丸型ジグヘッドです。フォール時の動きが評判で、底を攻めるには最適な商品です。価格は2個入りで300円前後となります。
3.エコギア 3Dジグヘッド14g イワシ
上下にラインアイがついている弾丸型ジグヘッドです。アシストフックを付ければより釣果をあげることができます。価格は2個入りで700円前後となります。
4.ダイワ シーバスジグヘッドSS
シーバスを狙うために設計されたダイワのジグヘッドです。
サクサスフックを採用しており、フッキング性能は抜群です。
価格は4個入りで550円前後です。
5.コアマン VJ-22 バイブレーションジグヘッド
水深3m以下の中層から低層にかけて活躍する弾丸型のジグヘッドです。アングラーからも釣れると評判の商品です。価格は1,400円前後となります。
丸型のおすすめジグヘッド
6.タカミヤ FALKENR ラウンドジグヘッド
安定した泳ぎを見せるラウンド型のジグヘッドです。ワームをしっかりキープするワームキーパーがついているため、アクション時のずれを軽減してくれます。価格は5個入りで180円前後とかなりお得な商品です。
7. ジークラック コーンヘッドジュニア
小さい丸型ジグヘッドですが、太軸フックを搭載することで大物にも対応できる商品です。
価格は500円前後となります。
8.デプス RR.JIG HEAD
ワームのずれが無いよう、ダブルキーパーを採用することで激しいアクションでも耐えられるようになった丸型ジグヘッドです。アクションを付けてもブレないため、喰いが渋い時におすすめの商品です。価格は500円前後となります。
9.ケイテック フットボールシェイキー
ワーム頭部を固定するパーツを搭載することで、ワームを傷つけずに固定することができるジグヘッドです。フットボール型をしているため、海底でも倒れにくい形状となっています。価格は4個入りで650円となります。
10.モーリス のガレスローリング フラッシュ
フックサイズとウエイトのバランスが良く、50cm超えの大型シーバスを釣るために設計されたジグヘッドです。
他では出せないアクションができると高評価を得ています。
価格は420円前後となります。
シーバスのジグヘッドは状況に合わせて使い分けよう
今回はシーバスのワーム釣りで使用するジグヘッドについて、種類や選び方、おすすめ商品まで紹介しました。潮の流れが速い場所で底を狙うなら弾丸型、表層から中層を泳がせて釣るなら丸型と、状況に合わせてジグヘッドを使い分けることが大事です。ジグヘッドをマスターしてシーバスの釣果をあげていきましょう!
ダイワ(Daiwa) メタルジグ アジング メバリング 月下美人 プリズナーTG 7g イワシ ルアー Amazonで詳細を見る |
|
Jackson(ジャクソン) メタルジグ ギャロップベイビー 41mm 7g ライブベイト ルアー Amazonで詳細を見る |
|
メジャークラフト ルアー ジグパラ マイクロ JPM Amazonで詳細を見る |