作成:2018.10.12 更新:2023.2.4
エリアトラウトのリール決定版!価格帯別おすすめスピニングリール
エリアトラウトは管理釣り場と呼ばれる人口の釣り堀でトラウトフィッシングを楽しむルアーフィッシング。ゲーム性も高く初心者から上級者まで人気の釣りです。今回はエリアトラウトにおすすめのスピニングリール、番手、ギア比などについてみていきます。
アブガルシア スピニングリール REVO DEEZ Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニングリール 16 クレスト 2506 Amazonで詳細を見る |
|
シマノ スピニングリール 15 ツインパワー 2500S Amazonで詳細を見る |
目次
エリアトラウトとネイティブトラウトのリールの違い

出典:photoAC
エリアトラウトは通常のネイティブトラウトと比べるとやや性質の異なるリールが使用されることが多い釣りです。
ここではそんなエリアトラウトにおすすめのリールの特徴、番手、ギア比などについて詳しくみていきます。
エリアトラウトにはスピニングリールがおすすめ

出典:photoAC
エリアトラウトではネイティブトラウトとは異なり1グラム以下の軽量ルアーが使われることも珍しくありません。
近年はベイトフィネスリールの性能も高まっているものの、細いラインと軽量ルアーのキャストに関してはスピニングリールに軍配があがります。
特にはじめてエリアトラウトに挑戦する初心者の方にはライントラブルも少ないスピニングリールがもっともおすすめです。
エリアトラウトには2000番クラスのやや小型のリールが定番

出典:photoAC
エリアトラウトに使用されるスピニングリールはダイワ、シマノの大手メーカーの番手では2000番が定番。
細いラインを使うことが多い釣りであることはもちろん、合わせるロッドも6フィート以下の短めのロッドが多いため、2500番以上のスピニングリールではややタックルのバランスが悪いです。
軽量タックルでより繊細な釣りを楽しみたい方にはさらに小さい1000番台が使われることもあります。
ダイワ、シマノの2社からはエリアトラウト専用のスピニングリールも販売されているため、そちらもおすすめです。
エリアトラウト用リールはノーマルギアがおすすめ
エリアトラウト用リールのギア比はノーマルギアがおすすめ。
ネイティブトラウトに比べると流れのないエリアで釣りをすることがほとんどであることや、軽量ルアーをスローに引いてくるシチュエーションが多いため、ハイギアの早巻きがデメリットになってしまいます。
またハイギアのスピニングリールはノーマルギアに比べると巻き重りを感じることがあるため、テンポ良い釣りを展開するエリアトラウトには不利になってしまうこともあります。
剛性よりも軽さを重視しよう!
ダイワ、シマノの大手メーカーから販売されているスピニングリールは剛性か軽さに特化した2つのモデルに大分されています。
エリアトラウトはソルトゲームに比べると海水や砂によるリールへのダメージも少なく、タフなファイトが求められる状況が少ないため剛性は重要視する必要がありません。
逆に軽いルアーを細いラインで操作することがほとんどであるため、軽く短いタックルとの相性や操作性を考えると軽いリールが好まれる傾向にあります。
ドラグ性能が釣果を分ける
エリアトラウトでは1グラム以下の軽いルアーを快適にキャストするために、1ポンド前後の細いラインを使うことも珍しくありません。
そのためスピニングリールのドラグ性能はラインブレイクやバラシを軽減するために非常に大切な機能です。
初心者には3ポンドのナイロンライン

出典:Fishing Pro
エリアトラウトでは軽いルアーが使用されることがほとんどであるため、ネイティブトラウトに比べると細めのラインが使われます。
一般的には4ポンド以下の太さがほとんどですが、初心者には軽いルアーを快適にあつかえる3ポンド前後のものからはじめてみることをおすすめします。
素材はナイロン、フロロ、PEなどの定番はもちろん、感度の高いエステルラインなども人気です。
こちらも初心者の方にはトラブルが少なくトラウトフィッシングとの相性がよいナイロンラインがおすすめです。
エリアトラウトナイロンラインの決定版!アプロード GT-R トラウト スーパーリミテッド
サンヨーナイロンナイロンライン0.85号4lb300mアプロードGT-Rトラウトスーパーリミテッドカムフラージュカラーリーフシルバー
主な対応魚種:トラウト ニジマス イワナ ネイティブトラウト
主な釣法:ネイティブトラウト
素材:ナイロン
号数:0.85号 / 全長:300m / 強度:4lb
カラー:カムフラージュカラーリーフシルバー
75mマーク付
1ランク細く(通常のナイロン約7%)、ライン強度は同レベルを実現したSLS製法
価格帯別!エリアトラウト用スピニングリール10選

出典:photoAC
今回はエリアトラウトにおすすめのスピニングリールとしてダイワ、シマノの大手メーカー2社から10つのリールを価格帯別にセレクトし紹介していきます。
初心者の方はもちろん、さらなるレベルアップのために上位モデルの購入を検討されている方もぜひ参考にしてください。
初心者におすすめの低価格帯エリアトラウト用リール

出典:Fish Master
エリアトラウトにはじめて挑戦する方におすすめの低価格帯のスピニングリールを紹介します。
価格はすべて1万円以下となっていますが、じっくりと使い込むことで長く愛用することも可能なハイコストパフォーマンスモデルをピックアップしました。
最初の一台にはこれがおすすめ シマノ サハラ
シマノ サハラ C2000S
ギア比:5.0
実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):2.0/3.0
自重(g):220
ナイロン糸巻量(lb-m):3-125、4-100、5-75
フロロ糸巻量(lb-m):3-110、4-85、5-65
PE糸巻量(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):66
ハンドル長(mm):45
とてもイイリールだと思います。静かです。
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B01N20S1PJ
PE0.8号を100m巻いてもライントラブルはありません。見た目も最高です。これ以上の物を求める必要も今の所はありません。
シマノから販売されているスピニングリールのエントリーモデル。
6000円以下という価格帯であるため、エリアトラウトはもちろんルアーフィッシングにはじめて挑戦する方にはおすすめのリールです。
自重がやや重いため、1万円以上のリールに比べるとやや見劣りしてしまいますが、価格を感じさせない堅牢な作りやシマノのこだわりを感じさせる細かい技術特性は初心者の方であれば間違いなく満足できるアイテムです。
新生ダイワのコスパ最強リール! ダイワ レガリス LT
ダイワリールレガリスLT2000S
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):68
ギア比:5.2
自重(g):190
最大ドラグ力(kg):5
標準巻糸量 ナイロン(lb-m):2.5-200、3-150、4-100
標準巻糸量 ブレイド(号-m):0.4-200、0.5-170、0.6-150
ベアリング(ボール/ローラー):5/1
良いリールです。エリアトラウトのミノー用に使っています。
出典:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GC9N889
リールの心臓部となるドライブギア周りの構造がしっかりしており、18カルディア LT2000Sに似た、しっとりした巻き心地です。ドラグワッシャーはATDで不意の大物にも安心です。
マグシールドがないので、ソルトルアーでの使用にはやや不安がありますが、淡水使用では全く問題ありません。
ベアリングはハンドルノブに2個、ラインローラーに1個、入れられます。スプール受け周りにベアリングが入らないこと、供回りハンドルであること、を差し引いても恐ろしくコストパフォーマンスの高いリールです。
初めて釣りをされる方にオススメです。
ダイワから販売されているスピニングリールのエントリーモデル。
2018年に発表されたライト&タフリールの中ではもっとも手軽に購入できるモデルとしてリリースされており、8000円を切る価格帯ながら、軽さと剛性がしっかりと両立されたアイテムです。
エリアトラウトでは釣果を分ける大切な要素でもあるドラグには、上位モデルにも採用されているATDが使われており、エントリーモデルながら上質な釣りを楽しむことができます。
中級者におすすめの中価格帯エリアトラウト用リール

出典:Fish Master
初心者の方のステップアップや他のルアーフィッシングからエリアトラウトに挑戦する方におすすめの中価格帯リール。
低価格帯に比べるとリールの自重が軽くなるため、よりエリアトラウトに特化したアイテムの選択肢が増えます。
また専用モデルのエントリーモデルもこの価格帯から販売されているため、どのリールを選べば良いか迷っている方はエリアトラウト専用のスピニングリールもおすすめです。
エリアトラウト専用リールのエントリーモデル ダイワ イプリミ
ダイワ イプリミ1003
標準巻糸量 ナイロン(lb.-m):2-150、3-100
自重:210g
ギア比:4.8 巻取り長さ:60cm(ハンドル1回転あたり)
最大ドラグ力:2kg
ハンドル 長さ:45mm ハンドルノブS交換可
ダイワから販売されているエリアトラウト専用リール。
一万円台前半の価格帯になっており、中級者の方はもちろん初心者の方にもおすすめのリールです。
上位機種にも採用されているATDはもちろん、回転性能の高いエアローター、IシェイプZAIONノブなどが使用されており、エリアトラウトに大切な巻き出しの早さを実現しています。
3ポンドラインがぴったり100メートル巻けるスプール径も魅力の一つです。
軽さが魅力の人気モデル ダイワバリスティック
ダイワ バリスティック LT2000SS-P
ギア比: 4.8
巻取り長さ: 63
標準自重: 160
最大ドラグ力: 5.0
標準糸巻量:ナイロン(lb-m) 2-120、2.5-100、3-70
PE(号-m) 0.2-210、0.3-200、0.4-130
コストパフォーマンスに優れていて、デザインも満足出来るリールです。
出典:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MZB1S5T/
ダイワから販売されている自重の軽さが魅力のスピニングリール。
フラッグシップモデルにも迫る160グラムという驚異の自重ながら価格は25,000円前後と非常にコストパフォーマンスの高いモデルに仕上がっています。
軽さだけではなく耐久性も高く、優秀なリールです。
軽量で巻き心地抜群! シマノ ヴァンフォード
シマノ ヴァンフォード 2000S
ギア比:5.1
実用ドラグ力(kg):2.0 / 最大ドラグ力(kg):3.0
自重(g):150
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):69
糸巻量:ナイロン(lb-m) 3-125、4-100、5-75 / フロロ(lb-m) 3-110、4-85、5-65 / pe(号-m) 0.6-150、0.8-110、1-80
シマノから販売されている自重の軽さが魅力のスピニングリール。
ローターには巻き出しの軽いクイックレスポンスシリーズに採用されているマグナムライトローターを使用しており、軽量ルアーをより素早く軽いリーリングでアプローチすることが可能です。
また、マイクロモジュールギアⅡによって巻き心地も抜群です。
トラウト専用リールの決定版! シマノ 18 カーディフ CI4+
シマノリールスピニングリールトラウト18カーディフCI4+1000S
ギア比:5
実用ドラグ力(kg):1
最大ドラグ力(kg):3
自重(g):170
スプール寸法(径mm/ストロークmm):42/12
ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140、3-100、4-90●フロロ糸巻量(lb-m):2-170、3-95、4-75●PE糸巻量(号-m):0.6-140、0.8-100、1-70
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):66
シマノから販売されているトラウト専用スピニングリール。
ストラディックCi4+をベースに軽量で巻き出しの軽いリールに仕上がっていることはもちろん、よりトラウトゲームを楽しむためのドラグ設定が最大の魅力。
安定してラインを送り出すことができるリジッドサポートドラグ、通常より大きいドラグサウンドなど、ゲーム性の高いエリアトラウトを楽しみたい方にぴったりのアイテムです。
【2020年最新版】ダイワが誇る定番軽量スピニングリール ダイワ ルビアス
ダイワ ルビアス LT2500
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):73
ギヤー比:5.2
自重(g):175
最大ドラグ力(kg):10.0
標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 6-150、8-100
PE(号-m) 0.8-200、1.0-190
ベアリング (ボール / ローラー):9 / 1
ハンドル長さ(mm):50
ハンドルノブ仕様:HG-Iライト
12ルビアス2510PE-Hからの乗り換えでしたが、軽くなったと感じています。ローターサイズ、スプールが小さくなっているため、一概に比較は出来ませんが、コストパフォーマンスの良いリールだと感じました。
出典:https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R18756T1RKEHGT/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B083QHPMD2
ダイワから販売されている軽量スピニングリールの定番モデル。
セオリーに比べるとやや自重が重いものの、その滑らかな巻きだしと剛性の両立はフラッグシップモデルに次ぐ人気モデルとして古くから支持を集めているダイワを代表するスピニングリールです。
一つのリールで数年単位でエリアトラウトを楽しみたい方には軽量さに特化したモデルよりも、バランスの良いルビアスがおすすめです。
またライトソルトやブラックバスにも使える汎用性を持っています。
上級者におすすめの高価格帯エリアトラウト用リール

出典:Fish Master
最後にエリアトラウトを長く楽しむベテランアングラーにも自信をもっておすすめできる高価格帯のスピニングリールを紹介します。
軽さ、巻き出しの軽さはもちろん、所有感を満たすことができるフラッグシップモデルの数々はエリアトラウトの上級者であっても満足できること間違いなしです。
ダイワエリアトラウト用フラッグシップ ダイワ 17プレッソ LTD
ダイワリール17プレッソLTD2025C
巻取り長さ(ハンドル1回転)(cm):64
ギヤー比:4.8
標準自重(g):160
最大ドラグ力(kg):2
標準巻糸量 ナイロン(lb.-m):2.5-100、3-90
ベアリング(ボール/ローラー):12/1
ハンドル長さ(mm):35
スプール前端径(mm):42
久しぶりに管理釣り場に行こうと思い購入しました。
出典:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074FDL1X3/
第一印象はとにかく軽いの一言です。
あわせるロッドも考えて選んだほうがよろしいかと思います。
気になる回転性能はとても滑らかでした。
しばらくこのまま使用してみようと思います。
ダイワから販売されているエリアトラウト用スピニングリールのフラッグシップモデル。
イグジストと同等の驚異的な自重と2ポンド以下の細糸でも魚と快適なやりとりができる抜群のドラグ性能はエリアトラウト用リールの最高峰に恥じない逸品です。
エリアトラウトを長年楽しむベテランアングラーはもちろん、トーナメントなどに参加するプロ志向の高いアングラーの方にもおすすめのアイテムです。
クイックレスポンスシリーズの最高峰 シマノ ヴァンキッシュ
シマノ ヴァンキッシュ C2000S
ギア比:5.1
自重(g):145
実用ドラグ力(kg):2.0 / 最大ドラグ力(kg):3.0
スプール寸法 (径/ストローク)(mm):43/13.5
ナイロン糸巻量(lb-m):3-125、4-100、5-75
フロロ糸巻量(lb-m):3-110、4-85、5-65
PE糸巻量(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):69
ハンドル長(mm):40
ベアリング数 (BB/ローラー):11/1
エリアにて軽さは正義です。どうしてもキャスト数が増えるので本体重量と巻きの軽さは今までに無い感動でした。
出典:https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R16YHBZAZMJ8E/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07MTZWRLH
語彙力に欠けますが使用してこそ素晴らしさが分かります。デットスローを多用される方はHGより断然これをおススメします。(S→回り始めが軽い HG→回ってある程度したら軽い)
高級機種ですので巻き心地その他等にクレームがある方は少し高くても店頭確認度に現物購入をすべきです。
シマノから販売されているクイックレスポンスシリーズのフラッグシップモデル。
シマノのスピニングリールの中では最軽量となる145グラムの自重とフラッグシップに恥じない抜群の巻きだしはエリアトラウトという釣りにおいて最強の武器となります。
シマノにはスピニングリールのフラッグシップモデルとして長らく頂点に君臨するステラが販売されていますが、エリアトラウトでの使用を前提とする場合、間違いなくヴァンキッシュがおすすめです。
ダイワスピニングリールの最高峰 ダイワ 18イグジスト LT
ダイワ18イグジストFCLT2000S-P
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)64
ギヤー比 4.9
自重(g) 155
最大ドラグ力(kg) 5
標準巻糸量 ナイロン 2.5-200 / 3-150 / 4-100
PE 号-m 0.4-200 / 0.5-170 / 0.6-150
ベアリング ボール / ローラー 12 / 1
ハンドルアーム(mm) 40
ダイワから販売されているスピニングリールのフラッグシップモデル。
ダイワのスピニングリールの中では最軽量となる圧倒的軽さと抜群の巻き出しはエリアトラウト用のリールを探す中で最高のアイテムといっても過言ではありません。
2018年のフルモデルチェンジによって、その性能にはさらに磨きがかかっており7万円を超える高価格帯であっても間違いなく満足できる最高峰の逸品に仕上がっています。
自分に合わせた予算でエリアトラウトリールを購入しよう!
今回はエリアトラウトにおすすめのリールとしてダイワ、シマノのスピニングリールを10つ見ていきました。
エリアトラウト用のリールを選ぶ際は2000番台のノーマルギアを基準に巻き出しが軽く軽量なものがおすすめです。
初心者の方にはダイワのレガリスLT、イプリミ。中級者の方にはシマノストラディックCi4+、セオリーなどが特に人気の高いアイテムです。
自分の予算や合わせるタックルをしっかりと考えながら自分だけのエリアトラウト用リールを選んでくださいね。
アブガルシア スピニングリール REVO DEEZ Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニングリール 16 クレスト 2506 Amazonで詳細を見る |
|
シマノ スピニングリール 15 ツインパワー 2500S Amazonで詳細を見る |